トップページ | 2025年5月 »

2025年4月

2025年4月30日 (水)

ベニス グランドキャナル モール

前々から行ってみたかったベニスの雰囲気を模したモールのVenice Grand Canal Mallに行ってきました。

位置的にはBGCの中心部から近いです。歩くとしんどいので、タクシー移動。7~8分くらいでした。

20250424-152027

入るとすぐ目に付くのが運河です。ベニスの街そっくりに出来てます。

動画を撮ってみたのでアップします。

 

 

Img_1283

周りは高層コンドが立ち並んでいます。

コンドの住人たちが来るのかワンちゃん連れが多いです。

Img_1268

ゴンドラは本格的です。

Img_1274

料金はゴンドラが1人P500

足漕ぎのスワンボートが1人P300です。

ゴンドラは4人または6人乗りで、1人の場合は定員になるまで出発しません。

相乗りが基本です。

2人だけで乗る場合は確かP2000と言われたような記憶があります。

希望者の方はゴンドラの記念写真が無料でした。

みんなは有料だと思って遠慮する方が多かったですよ。

これはとても良心的だと思います。

Img_1259 Img_1266

ゴンドラは運河を往復してくれて所要30~40分くらいです。

暑い日には日傘をさしてくれます。

Img_1286_20250424154001 Img_1287

ここはなかなか楽しめますよ。

BGCに行かれた方は立ち寄ることをお勧めいたします。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

2025年4月29日 (火)

BGCはおすすめ 2

BGCに三越があるというので見に行ってきました。

宿泊先のSEDAからは少し遠いのでGRABで移動。

20250424-115223

真中上のハート印が三越です。

Img_1318

入口には三越のシンボルのライオンがいます。

1階が化粧品・服飾雑貨で地下が日本式レストラン街になっています。

地下のレストランは大混雑状態でした。

自分は海外では日本食を食べない主義なのでミルミルだけ。

理由は日本食は日本が一番美味しいと信じているから、海外で高くて不味い日本食は食べません。

せっかく海外に来ているので、その国の美味しいものを探して食べるのが好きです。

フィリピン料理は不味いと思っている日本人の方が多いようですが、それはまだ知らないだけ。

探せば結構ありますよ。

一通り地下の日系フードコート街を見回りましたが、やはり日本食もどきでした。

フィリピン人向けにアレンジしてる所が多いです。

 

2階はニトリです。ここは日本そのままの雰囲気でした。

置いてあるアイテムも日本と同じ。

かなり賑わっていました。

ここで目に付いたクールタイプの真夏用寝具をセットで買ってみました。

何かと世話になっているフィリピン人の家族へのプレゼントに良いかなと思ったからです。

後日その反応は凄かったです。

どうして冷たいのかと、こんなものが日本にあるのかと驚いていました。

凄く喜ばれたので、皆様にもお勧めします。

 

一通りBGCの散策は終わったので、イタリアのベニス風に作られたモールのVenice Grand Canal Mallに向かいます。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

2025年4月28日 (月)

BGC のホテル

BGCには多くのホテルがありますが、なぜかどこも高めの価格設定になっています。

人気エリアなので仕方ないのかもしれません。

プールとジム付のホテルだと日本円で1万~5万くらい。

5千円~7千円くらいのホテルもありますが、すでにAGODAでは週末は満室状態でした。

人気のあるホテルは早めか平日を選べは大丈夫です。

今回は悩んだあげくSEDAというネット評価の高いホテルを選択しました。

朝食が素晴らしいという書き込みが多かったです。

20250424-141227

場所は地図の真中の少し上のハート印。

メインのモールまで歩いて行けるエリアにあります。

客層は欧米人とフィリピン人がほとんどでした。

家族連れが多いのが特徴です。

たまたま行った時はプールのリニューアル工事中でした。

屋上にある展望バーからの夜景は最高です。

Img_1235 Img_1236

Img_1245

メニューは暗闇でもよく見えるようにディスプレーで表示されます。

Img_1249

メキシコ料理のようなおつまみ。

カクテルも美味しかったです。

朝食はブュッフェスタイル。

洋食とフィリピン料理がメインです。

色々なフィリピンフードが食べれて良かったです。

 

Img_1253

 

料金はAGODA予約で1泊22.000円でした。

Img_1326

部屋からの眺望です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年4月27日 (日)

BGCはおすすめ 1

Bonifacio Global CityはTaguig Cityにあります。

通称BGCです。マニラ空港からタクシーで約60分ぐらいです

20250424-115147

グーグルマップだとハート印のところがBGCです。

自分はBGCは初めてだったのですが、イメージ的には高層ビル群が乱立する大都会という感じでしょうか。

まるでフィリピンでないような空間が広がっていました。

治安的には最高に良いエリアだと思います。

最近このエリアで拳銃強盗がありましたが、普段は平穏な街並みだと思います。

特に日本人旅行者の方は一般的に危機管理が足りないので、フィリピンではどこにいても油断は禁物です。

20250424-115015

地図の真中の緑色のあたりがモールの多く集まるエリアです。

Img_1217

このBonifacio High Streetは散策にお勧めのエリアです。

BGCに来る方はここを目指して来るようなので観光客で賑わっています。

遊歩道の両側に色々なモールが点在しています。

端から端まで歩くとかなり距離があります。

歩きやすいシューズがお勧めです。

マーケットマーケットから5th Aveまでがメインストリーです。

 

朝食後 まだ人出の少ないうちにハイストリートに行ってきました。

動画を撮ったのでアップしておきます。

 

 

Img_1215 Img_1214

緑も多く所々に休憩所もあります。

Img_1216 Img_1224

ボロボロの車は映画の撮影に使われたもので、撮影スポットになっていました。

Img_1201 Img_1203

途中で見かけたフィリピンの白バイ。HONDAです。

ナンバープレートが無いのが凄いです。

Img_1225 Img_1228

なんか奇妙なオブジェです。

Img_1223

周辺はこのような高層ビルが乱立しています。

少し疲れたのでイタリアンレストランへ。

Img_1229 Img_1205 Img_1210 Img_1207_20250424125001

ピザもスパゲッティも本格的な味で美味しかったですよ。

明日も引き続きBGCの散策です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

2025年4月26日 (土)

NEWPORT MALL

NEWPORT MALLはパサイ市にあります。

位置的には空港のターミナル3の近くです。

この一帯はNEWPORT CITYと呼ばれているエリアで高層ビル街になっています。

治安は比較的良く、ビル同士がブリッジて繋がったりしているので、外に出なくても移動出来るので便利です。

オークラやヒルトンからは外に出なくても行けます。

またオークラとヒルトンの下にはカジノもあります。ここに両替所がありますがレートはあまりよくないです。

Img_1164 Img_1157

モール内は広く迷子になりそうです。

Img_1167 Img_1186

屋根があるので天候に左右されないのが良いです。

飲食店もたくさんあるので迷いますが、ネットでの評価が高かったステーキハウスに入ってみました。

Img_1182_20250423173901

WOLFGANG'Sというステーキハウスです。

評価も高いが値段も高いお店です。

友達と合流して2人だったので思い切って入ってみました。

ちょうど店内ライブが始まる直前でほぼ満卓でした。

Img_1175 Img_1172

食べる前に写真を撮るのを忘れてました。

ステーキは1キロです。

想像以上に柔らくて美味しいステーキでした。

こんな素敵なステーキハウスがあるとはビックリでした。

客層は小金持ちそうなフィリピン人ばかり。

何組かは誕生日パーティでした。

ステーキが運ばれたころステージでライブが始まりました。

ボサノバ風なムーディーな曲ばかりでとても素敵でした。

Img_1178

予算はディナーの場合一人P5.000くらいの目安です。

フィリピンで美味しいステーキを食べたいのならこのくらいの予算は覚悟しないといけません。

 

明日はBonifacio Global City  通称BGCに行ってきます。

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2025年4月25日 (金)

泊まったホテルがやたらとゴージャス

フィリピン旅行の時は安宿しか泊まらないのですが、今回はメンバー割引が使えたのでホテルオークラマニラに泊まってみました。

正規料金ならアゴダが一番安いと思います。

1泊3万円前後です。

自分が普段使うホテルは日本円で5.000円前後なのでなんと6泊分です。

割引があるとはいえ、自分にとってはかなりの贅沢でした。

Img_1152 Img_1192

フロントはめちゃゴージャス。

対応もそれなりにハイクラスでした。

Img_1134 Img_1141

部屋も無駄に広く、コーヒーメーカーとサービスのお菓子としてバタンガスコーヒーチョコレートとバナナチップスがついてました。

後日談ですが、このバタンガスコーヒーチョコがあまりにも美味しかったので、リクエストしたら何泊してもサービスは1回のみで、必要ならP400だという事でした。

Img_1142 Img_1143

コーヒーメーカーはカプセル式のタイプ。4種類のコーヒーが楽しめます。

Img_1137 Img_1140

バスタブももちろんあります。

Img_1138

シャワールームも別に付いてます。

Img_1153

屋上にはバー付のプールあります。

ここからの夜景はきれいです。

Img_1189 Img_1147

 

 

朝食はブュッフェスタイル。日系ホテルなので日本食も充実しています。

場所は空港のターミナル3のすぐ近く。パサイ市のNEWPORT CITYというエリアにあります。

ここはパサイ市でも治安の良い所。

オークラからNEWPORT MALLまで建物で繋がっているので外に出なくて移動出来ます。

次回はNEWPORT MALLの紹介です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年4月24日 (木)

久しぶりにフィリピンへ

いつもだと羽田から深夜便でマニラに行っていたのですが、今回は成田から向かうことにしました。

成田からマニラまでは日中便のみの運行です。

Img_1132

久しぶりにスカイライナーに乗りましたが、新車両になっていましたよ。

ほぼ座席は満席でした。

JALのグローバルクラブなのでチェックインも並ばずに楽々。

出国ゲートも専用レーンがあるので嬉しいです。

サクララウンジで一息

めちゃくちゃ混んでましたよ。

グローバルのメンバーが一気に増えたのかな?

Img_1483

JAL名物のカレーです。

Img_1133

機内はほぼ満席。

以前と違うのは客層。

日本人は少なくて多いのは欧米人とフィリピン人。

隣の座席に座ったのはピーナおばちゃん。

家族5人で日本観光に来たそうです。

わざわざ雪を見るために長野県まで行って来たそうです。

フィリピンも中流家庭が確実に増えてますね。

 

出発が遅れたため定刻より30分遅れで無事マニラに到着。

今はE-travelがあるので入国に関してはとてもスムーズです。

到着空港はターミナル1。

一番古い建物です。現在駐車場をつぶして空港ビルを建設中なので、すべて完成すればかなり素敵な空港になると思います。

あとターミナル1には両替所が2か所ありますが、どちらもレートは最悪に安いです。

街中の両替所がP3970の時にこのターミナル1は2軒ともP3700でした。

やむを得ず両替しなくてはいけない場合は最低限にしましょう。

あと携帯のSIMも売っていますが、これもぼったくり空港価格。

急ぎでなければモールで買いましょう。

 

空港からの移動はGRABタクシーがお勧め。

日本語のアプリもあるので、事前に登録しておくことをお勧めします。

日本語で話しかけてくるタクシーの客引きはほぼボッタクリと思って間違いないです。

フィリピンで話しかけてくる人は100%信用してはいけません。

まずは話は聞かないことが一番です。

関わったらカモにされるだけですから。

 

GRABは配車手配をしてから3分で到着。

最近GRABは高いという話を聞きますが、自分としては範囲内の料金です。

支払いもアプリ内で登録したカードでの支払いなので現金も要りません。

あとチップもアプリで支払うシステムでこれも任意。

払わなくても何の問題もありません。

あと良い点は、配車の前に料金がわかることです。

もし高ければ他の交通手段を選択することも可能です。

流しのタクシーだとわざと遠回りされたりチップの要求もうるさいので、自分はGRAB一択です。

 

珍しく渋滞もさほど酷くなくホテルに到着しました。

時間はすでに23時過ぎ。

夜の街へ散策に行こうかと思ったけど大人しく寝ることにしました。

明日は町中探検に出かけます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

2025年4月23日 (水)

ご挨拶

皆さん はじめまして

元フィリピンブロガーのSADAAKIと申します。

フィリピンブロガー歴は長かったのですが、訳あってしばらく休眠していました。

やっと落ち着いてきたので、またフィリピン関連のブログとして再スタートしたいと思います。

更新はゆるりかもしれません。

お付き合いのほどよろしくお願いします。

 

今回フィリピン旅行に行ってきたので、その様子を順次アップしていきます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

トップページ | 2025年5月 »