« 頭のスイッチ | トップページ | 中流階級 »

2005年9月25日 (日)

カラオケ

ここフィリピンでもカラオケは大衆娯楽の一つです。子供から大人まで皆さん歌好きですね。夜遅くまでカラオケの音が鳴り響いています。

日本で言うカラオケはいわゆるカラオケBOXですが、フィリピンではまだ少数派です。メトロマニアでは、ミュージック21をはじめとする個室カラオケBOXも多くなってきましたが、地方ではまたまだ普及してません。ショッピングモールの1曲5Pのカラオケマシンや女の子のいるKTVなどでしょうか。またカラオケのあるレストランも沢山あります。いずれにせよ個室カラオケ以外は大衆の前で歌うことになるので、慣れないと恥ずかしいですね。

自分が最初にここフィリピンで歌ったのは、トンドのディビソリアのストリートカラオケです。この地区は、沢山の露天が出ており、食料品・衣類・雑貨などどこよりも安く買えます。いつも人であふれ返っており活気のある町ですが、マニラを代表するスラム街でもありかなり危険な所です。フィリピン人でさえ行かない人がいるくらいです。幸い自分は怖い思いは数回しかありませんが、(爆)それ以上に人情あふれた下町のような雰囲気も持ち合わせています。でも 初めての人は、あの人の数とゴミの異臭で降参かも? 一度ディビソリアの雑踏を写真に撮りたいのですが、さすがにあそこでカメラを構える勇気はありませんね。

そこで群集に囲まれて歌わされたのが Rey ValeraのPangakoです。思い出に残る1曲です。

|

« 頭のスイッチ | トップページ | 中流階級 »

コメント

初めまして !!
サーフしていたら こちらに辿り着きました。
トンドのディビソリアって そんなに危険なのですか ?
私は週一程度 行っていますが あまり、実感が無いと
言うより、結構 好きな地域なんですけどね。

又、お邪魔させていただきます。

投稿: santos | 2005年10月 4日 (火) 23時08分

santosさん はじめまして
そうですね。慣れてしまえば怖くないですが、初渡比の時はメチャ怖かったです。油断していると危険はいっぱいありますね。でも私もあの雰囲気とても好きです。

投稿: divi | 2005年10月 5日 (水) 09時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラオケ:

« 頭のスイッチ | トップページ | 中流階級 »