SONY A100
ついにデジタル一眼レフを購入してしまいました。カメラ暦は結構長いのですが、フィルム一眼レフからなかなか脱却できなかったのです。ついにふんぎることが出来ました。
実はNIKON D-200を随分前から狙っていたのですが、SONYからこの一眼が出ると聞いて、若干の期待はしていたのですが、実物をいじっているうちに衝動買いしてしまいました。なんというか、とても自分向きなカメラだと思います。スペック等は様々なブログでも紹介されていますので、そちらを参考にしてください。
参考までにHPはこちらです。↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/index.html
今まで色々なデジタル一眼レフを見てきましたが、確かにほしいカメラは高いのです。今までずっとNIKONだったので、D-200に狙いを定めていたのですが懐具合がちょっと追いつきませんでした。(泣)それに衝動買いする範疇をこえていましたね。
ところがこのA-100はズームレンズ2本セットで、約13万ほどです。ボディ内臓の手ぶれ防止機能やこれから出る予定のレンズ群が魅力で、思わず買ってしまった訳です。
実際 ちょこっと使ってみたのですが、◎です。自分的にはとても使いやすいカメラだと思います。次回の渡比が楽しみです。
75~300ミリズームを付けると、こんなにでかくなりますが、手ぶれ防止機能のおかげてプレも少ないです。
夕景も三脚無しで、ラクラク撮れます。75~300㎜ズーム使用。
夜景はさすがに三脚を使用しました。
ブログランキングに参加していますので、よろしかったらワンクリックお願いします!
順位が低迷していますので、ポチッと1日1クリックのご協力をよろしくお願いいたします。↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント