« 'WAG NA 'WAG | トップページ | AIZA SEGUERRA »

2007年1月21日 (日)

最近のPP

Pp1 最近のPPのイメージは、かつての全盛期と違って『面白くない・うざったい・年増ばかり』という悪いイメージが多いですね。行く度にこんな店なんか二度と行かないなんて思ってしまうので、結構行くところが無くなってしまいました。

それでもそんな店でもかなりお客は入っているのです。これは不思議ですね。

いまだにPP中毒患者さんが多いということなんですね。

まあ自分なんかは、よく渡比しているほうなので、遊びなら現地の方が格段に楽しくて、しかも安く遊べます。お店も遊び方も選択肢は星の数ほどあるので不自由することもありません。

わざわざ日本で高い金払って 不愉快な思いをしなくてもいいのですが、それでもたまに行ってしまうのは何でかな? たぶん 自分も末期のP型脳炎に感染しているからなんでしょうね。(笑)

でも 数撃てば当る という言葉があるように、昨今最悪のPPが多い中 星のようにキラリと輝いたお店があるのも事実です。毎日入り浸っていたらそんな風には感じないかもしれませんが、自分のように気が向いた時にマイペースで遊びに行くとこれが実によく見えるんですね。

悪友からはPPにOPM歌いに行くだけなのにババエなんか関係ないだろとよく言われますが、やはり関係あるのです。(笑)

そこで自分なりに、自分が行きたくなるPPの条件を考えてみました。

1セットの料金がやや高くても付随する料金の発生しない

これは意外とあるようで無いのです。大概は1セット料金は低めに設定して、ババドリや食事、延長、カラオケなどで追加料金を取っていくお店がほとんどです。ですから 飲物いいですか? オナカスイタ! 歌うたってください。などとうるさいうるさい。断るのは簡単だけど、これらを言われるとテンション下がりますね。
金を使わない客は、悪い客というイメージが定着してしまいます。

特にドリンクバックなどがある店は最悪ですね。

逆に これらのシステムの無い店はたとえ1セット料金が高くても、ババドリ・食事・カラオケ代などすべて含まれてますので、ババエは接客態度も大らかだし客が不愉快になることもまずありません。接客に集中できるので結果的に店の雰囲気も良くなります。いわゆるポッキリ価格ですから、最終的に支払い金額を比較しても追加料金のある低価格店とそんなに変わらないのです。

このタイプの店に優良店は多いのです。当然 自分としてはカラオケ無料が最低条件のひとつとなります。サイバーDAMのG-100なら尚更いいですね。

厳選されたババエのいる店

これも意外と少ないかな。今はタレントも極僅かになってしまって、ほとんどがアルPですから、ある程度賃金及び労働条件が良くないと集まりません。条件の悪い店は、働き手が無いからとんでもないオバケも存在する訳です。オバケがいるから客が来ない、たまに来た客からはふんだくるからリピーターも少ないという悪循環が生まれてきます。

逆に条件のいい店は、応募者も多いのでオバケは排除できます。横浜にかなりいいババエを揃えたPPがありました。かなり繁盛していますね。こういう店はまた行きたくなりますからね。

客回しのいい店

混んでいるなら仕方が無いのですが、客が少ないのにウェイティングエリアに座らせているのはどうかと思います。自分の知っている優良店は、暇な時は極力客に付かせています。一人に3~4人も来ることがあります。これでババトリなんて言われたら撃沈ですが、優良店ならそんなこともありません。空いてる時に行ったらラッキーということになります。
また 初めて行った時などはババエの回転がいいと嬉しいですよね。こういう細かい配慮の出来るお店は、ババエやスタッフの管理も良く出来ていて、気持ちよく遊ぶことができます。

また気が付いたら続編も書いていこうと思います。皆様も楽しいPPライフをお過ごしください。(毒)

ブログランキングに参加していますので、よろしかったらワンクリックお願いします!
いつもながら順位が低迷していますので、ポチッと1日1クリックのご協力をよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村ブログ

 フィリピンブログサーチ ランキング

|

« 'WAG NA 'WAG | トップページ | AIZA SEGUERRA »

コメント

>PPにOPM歌いに行くだけなのにババエ>なんか関係ないだろとよく言われますが、>やはり関係あるのです。(笑)

激しく同感します。(=⌒▽⌒=)

パブのステージで歌って回りのシートから

タレント達のハモリが耳に届いた時など嬉し

くて鳥肌たちます。(*^ー゚)b グ!

投稿: Samiy | 2007年1月21日 (日) 12時46分

さすがPP遊びを熟知されたdiviさんならではの厳しいながらも的を得た指摘に唸りながらレスさせていただきます。

確かにPPというよりアルPPと改名した方が良いのじゃないかと思わせるほどの最近の厳しい状況の中でも優良店にはお客さんたくさん入ってますね。

例えアルバイトオンリーでもせめて元クラスA並のババ絵さんが揃ってれば言うことありませんがそれも望むべくもないというこの体たらくにあってはせめて良く気が付くスタッフがいたりご指摘の通り納得できる料金体制のお店じゃないと自分も通う気がしません。

投稿: DITAS | 2007年1月21日 (日) 14時26分

Samiyさんも同類でしたか(笑)
最近タイプのマラキンスソがなかなか見つかりません(泣)

投稿: divi | 2007年1月22日 (月) 10時27分

DITASさん まいどです♪
PP関連のこと書くと急にアクセス数が上がりますね。

最近悪友がいい店探してきました。でもアルPの面々が変わると、急に雰囲気が変わってしまうんですよね。今が旬かもしれません。

投稿: divi | 2007年1月22日 (月) 10時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近のPP:

« 'WAG NA 'WAG | トップページ | AIZA SEGUERRA »