CDの整理方法
私の趣味のひとつとしてOPM CDのコレクションがあります。
収集癖は子供の頃からでして、最初は当時流行っていた記念切手の収集、国鉄の切符の収集、駅のスタンプの収集などから始まり興味のあるものはすべて収集していました。
学生の頃には、古いカメラ・古いアマチュア無線機・軍用品・モデルガン(主にドイツ軍)などを収集していました。ですから自分の部屋はガラクタでいっぱい。寝るスペース以外は収集品の山でした。
というのも 日頃の整理が苦手なのです。どうにもならなくなってから日数を掛けてまとめて整理することを繰り返していました。今考えるととても非効率な事をしていましたね。日々少しずつ片付けていれば問題ないのにまとめてやるから時間ばかりかかっていました。
今 まさにOPMのCDがその状態になりつつあったので、今回一気に整理することになりました。
2001年から本格的に買い集めて現在1000枚ほどあります。とりあえずダンボール箱に購入順に収納していたのですが、いざ探し出すとなると不便このうえなし。大体の感で探し出すか、とりあえず全部見ないとわからない状態でした。
CD収納棚もいろいろと探していたのですが、機能的なものがなかなかありませんでした。
ところが先日 インターネットでとても機能的で安いCD収納棚を見つけ出し速攻で購入してしまいました。 この写真の収納棚です。マルゲリータのPIANOシリーズの収納棚です。
とても機能的で無駄が無く一目で気に入りました。現物を見るとちょっと安っぽい素材ですが、機能的・耐久的には全く問題がありません。
枚数が多いのでCD20というのを購入したのですが、これ1台で約300枚のCDが整理できます。
場所もさほどとらないのでGOODです。難を言わせればキャスターが付いているとさらに便利だったのですが、まあこれは我慢することにしましょう。
とりあえずこれでCDの整理もひと段落といったところです。
ブログランキングに参加していますので、よろしかったらワンクリックお願いします!
いつもながら順位が低迷していますので、ポチッと1日1クリックのご協力をよろしくお願いいたします。↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
diviさん、
遅くなりましたがお帰りなさい♪
自分もご多分にもれず多少のコレクションがあります。
収納場所もないので新しいの買うとまずケースから出して別のCDケース(100枚以上とか入るやつです)に移してプラケースは処分しちゃいます。
もちろんジャケット類はまとめてファイリングしてとっときます。
里帰りのアルPさんに頼むときも同じでタイトルリスト(画像つき)と一緒に小型のCDケース(24枚くらい入るもの)とジャケット用のファイルケースをお金と一緒に預けます。
こうするとあまり荷物の邪魔にならないんで概ね好評です。
というか、ここまでされて買って来ないのはさすがに殆どいません(笑)
投稿: DITAS | 2007年2月25日 (日) 13時49分
DITASさん こんにちは♪
なるほどそういう整理方法もあるのですね。とても勉強になりました。
確かにプラケースは邪魔ですからね。それに粗悪なのですぐに割れてしまいます。
でもせっかくCD収納棚買ったので私はそのまま収納しようと思います。
投稿: divi | 2007年2月25日 (日) 16時21分