« PAHIYAS | トップページ | SAKAYAN NG JEEP »

2007年4月29日 (日)

OPM初心者講座 3

Karaoke2 一週間が過ぎるのが早いですね。毎週日曜日はOPM初心者講座を開催しております。

さて 今回で講座も3回目になります。初めて見られた方には、第1回目 これはOPMについての基礎知識編です。そして 第2回目 はOPMの覚え方のテクニックを紹介してきました。

今回より実践編となります。初心者向けのおすすめ曲を順次紹介していこうと思いますのでよろしくお付き合いください。

前回 日頃OPMに接しないので曲選びが難しいというコメントをいただきました。確かにその通りですね。ですから このブログでも多くのOPMを視聴できるように努力はしています。

また インターネットラジオというのがあって、各国の音楽またはその国のラジオが聞けるサイトもありますよ。検索してみてくださいね。
自分がよく聴いている iradio manimaはこのブログの左サイドバーのお気に入りの一番上からリンクできるようになっています。
このブログと同様 やや重いサイトですが暇な時はよく聴いています。OPMをガンガン聴くにはおすすめのサイトですよ。

さて 初心者向けのOPMはいくつかあるのですが、今回はその中でも一番覚えやすいと思われるこの曲の紹介です。

「sino_siya.mp3」をダウンロード

歌詞は以下の通りです。

Sino Siya   By: Cherries
DAM-№ 5760-01

Sino siya, at nagawa mo na saktan ako
Ngayo'y paano na ang puso ko na iniwan mo

Dati bawat sandali kay ligaya
Sa puso' y laging may pag-asa, lungkot ay di nadarama
Bakit nang makamit mo ang pag-ibig
At naibibgay ko ang nais bigla ka nalang aalis

Sino siya, ang pag-big niya ba' y naiiba
At mas higit ba siya sa puso mo
Kayat nalimot mo ako
Sino siya, at nagawa mo na saktan ako
Ngayo'y paano na ang puso ko na iniwan mo

Sana ay di mo nalang pinaibig
At nang di kita naiisip, di nadarama ang sakit
Bakit ikaw pa ang aking inibig
Kay rami namang umaasa na sayo' y higit

Sino siya, ang pag-big niya ba' y naiiba
At mas higit ba siya sa puso mo
Kayat nalimot mo ako
Sino siya, at nagawa mo na saktan ako
Ngayo'y paano na ang puso ko na iniwan mo

(Repeat last stanza while fading)

この曲は、簡単に説明すると失恋の歌です。
恋人に新しい恋敵ができて 突然自分から去ってしまった。私は捨てられてしまった。私の気持ちはどうしたらいいの? というような意味の歌です。

一頃日本のPPでもかなり流行っていましたが、今ではさすがに歌っている人を聴かなくなりましたね。時代の流れでしょうか。
フィリピンの5Pのカラオケマシンには確か入っていなかったような気がします。現地ではほとんどヒットしなかったらしいので、来日経験のあるPナちゃんしかこの曲は知らないと思います。

ただ メロディもスローテンポで曲の雰囲気もまあまあの感じ、そして歌詞もカタカナ棒読みでOKなので、OPM初心者には 最適の曲だと思います。

まずこれを 克服して 順次ステップアップして行ってくださいね。
曲の聴き込みさえしっかり行えば 結構早く覚えられますよ。

ブログランキングに参加していますので、よろしかったらワンクリックお願いします!
いつもながら順位が低迷していますので、ポチッと1日1クリックのご協力をよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村ブログ

 人気ブログランキング

|

« PAHIYAS | トップページ | SAKAYAN NG JEEP »

コメント

diviさんこんにちは、sino siyaは名曲ですね。よく店のババエが歌っていますが殆どメロディーをよく知らず適当に唄ってます。
フィリピン人のカラオケはばらばらで笑えます。よつぽどお客さんの歌の方がちやんと唄えてますね。

投稿: bastos | 2007年4月29日 (日) 11時21分

bastosさん まいど♪
オリジナルを聴いたことない人がほとんどですからね。仕方ありません。

昨日は歌系某サイトのオフミで朝帰りでした。洋楽・OPM・ラテンなど混合で楽しかったですよ。皆さんハイレベルなので もっともっと修行をしなくてはいけないなと思いました。

投稿: divi | 2007年4月29日 (日) 13時10分

この曲の作曲者はvehnee saturnoといいまして、2年前にアドリアティコのライブラリィで舞台に飛び入りで私が歌ってたのを、たまたま彼がいて、それを見ていて、それからお付き合いが始まりました。その時こちらから、あなたの作った曲の中で、Sino Siyaが一番好きです、と言ったのが大きなきっかけになったようです。

投稿: フェラーリ | 2007年4月29日 (日) 23時46分

それはいい巡り合わせでしたね。
自分は地方のライブバンドしか行った事がないので、有名な方には逢ったこともありません。(泣)

投稿: divi | 2007年4月30日 (月) 11時53分

diviさん 毎度!!

過去ログなのですがdiviさん もしかして
「MCKEE」持ってるの??

凄いね! 小生 14年近くこのJPMの
オリジナルを探したけど見つけることが
できなかった・・・

最近新しいJPMも見つかりませんが、新譜が
あれば、是非お願いします。
小生のデータベースもクラッシュしてしまい
バックアップはアルのですが、HPが停止・・・

確か JPM350曲くらいは音源と歌詞が
あったと思うが、今度 JPMのもう一人の
大御所 雪竹さんと 情報交換もしてみよ
うと思います。


歌系 某サイト?? 協会ではないですよね
洋フリ??ですか??
久しく皆さんにお会いしていないので、今度
行くときは 洋フリの方にも連絡してみましょうか・・・

投稿: sige | 2007年4月30日 (月) 15時40分

sigeさん。初めまして。JPM350曲ですか。欲しいなぁ^^。以前はこのサイトの音源を頂いてCDに焼き込んで楽しんだりしていたのですが最近はダウンロードも出来なくなってしまってちょっと残念です。

投稿: magandalalaki | 2007年4月30日 (月) 21時20分

こんばんは♪

みなさん、連休はいかがお過ごしでしょうか?

diviさん、毎週ありがとうございますm(__)m
私がPPに行き始めた3年前くらいは、OPM歌うお客さんは、
まずSino Siya かMahal Kitaでしたね。
それで、私はその2曲を後回しにしたんでした(笑)

ところで、フェラーリさんもsigeさんも、かなりの達人とお見受けしました。
初心者ですので、いろいろ、教えてくださいね。

sigeさんのJPMデータベース、私も拝見させてください。
復活おまちしていますね♪

投稿: 源一郎 | 2007年4月30日 (月) 22時21分

sigeさん こんばんは♪
まだサーバーが復旧していないのですね。
早く直るといいですね。

オフミはその通り 洋フリです。久しぶりに静岡からメンバーが集まりました。
皆さんかなりレベルアップしてましたよ。
ちなみに大御所の先生も一緒でした。

今度上京する時はセッティングしますよ。
連絡待っています♪

投稿: divi | 2007年5月 1日 (火) 02時08分

magandalalakiさん ご無沙汰です。
言われる通り 以前はダウンロードができたのですが、色々な諸先輩方から警告が入りまして、現在の形になっています。
取りあえずダウンロードできない形での視聴は、公開ブログとしてはギリギリのラインだと思っています。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

投稿: divi | 2007年5月 1日 (火) 02時14分

源一郎さん 毎度♪

連休中はずっ~と仕事です(泣)
まあ いつものことですから慣れました。

その2曲は、OPM初心者講座からははずせないでしょうね。実をいうとこの2曲はあまり好きではないのですが、もう1曲は来週紹介の予定なんです(笑)

投稿: divi | 2007年5月 1日 (火) 02時31分

sigeさん、ご無沙汰です。
diviさん、彼は凄い特技を持ってます。
JPM、すなわち日本の曲のタガログ訳された歌詞をタガログ語で暗記してます。

なので、カラオケでごく普通にJPMの日本語版をかけ、それをタガログで唄うことができるのです。

投稿: フェラーリ | 2007年5月 1日 (火) 12時04分

diviさんこんにちは♪

というわけで「sino siya?を無形文化財に推す会」会長のDITASです(またかい!笑)

源さんも言われてる通りmahl kitaそしてdi bat ikawとくれば次にこのsino siyaってのがまさにOPMの王道ですね。

自分はmahal kitaは難しかったので飛ばしてdi bat ikawの次に練習に励んだので大変思い出深い一曲です。

OPMの中でも特に覚えやすくてとっても親しみを覚えるメロディなのでお店の女の子にいかにソレノウタバドュイ・・と言われようともぜひ覚えていただきたい曲だと思います。

投稿: DITAS | 2007年5月 1日 (火) 14時53分

フェラーリさん SIGEさんの特技はとっくに拝見済みですよ(笑)
ステージを見るババエ達のきょとんとした顔が面白いです。

投稿: divi | 2007年5月 1日 (火) 16時44分

う~ん そうか。それでは来週はdi bat ikawを再来週はmahal kitaを紹介することにしましょう。
これであと2回分のネタを確保しました。

その次はデュエット曲のpangakoあたりでしょうかね。

投稿: divi | 2007年5月 1日 (火) 16時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: OPM初心者講座 3:

« PAHIYAS | トップページ | SAKAYAN NG JEEP »