« SESSIONROAD | トップページ | 火事~! »

2007年5月 4日 (金)

ラジコン戦車

Leopard21 今日は 話題をちょっと変えて 別の趣味のお話です。
かなり 昔にこのブログにも書いたのですが、ドイツ軍のコンバットフィギアの収集も趣味のひとつなのです。その関連で いつの間にか ドイツ軍関連のプラモデル・ラジコンなども集まってしまいました。

ラジコンはたまにフィリピンに持っていって遊んでいるのですが、地元の金持ちの方々は偉く興味を示しますね。
公園などのスペースで遊んでいると、質問攻めになります。本気で言っているのかどうかわかりませんが、今度またフィリピンに来る時に買ってきてくれと頼まれるのですが、前払いで無いとダメというと必ずウヤムヤになってしまいます。

金持ちなんだから どうってことない金額のはずなんですがね。それとも信用されていないのかな(笑)

フィリピンにはラジコンのオモチャはありますが、このラジコンタンクのように本格的なものは見たことがありません。これは日本の専売特許でしょうね。

このラジコンはTOKYO MARUI製の1/24スケールのドイツ連邦軍主力戦車 LEOPARD2 A6です。
性能的には前進3スピード・左右旋回2スピードコントロールです。前後進・左右進・超信地旋回・砲塔左右回転・砲身上下動・さらに驚くことに砲塔から弾丸発射が出来ます。BB弾が発射できて射程距離はなんと25メートル すごいでしょ。

このラジコンで サンミゲルのボトルを標的に並べて撃っていると人垣が出来てしまいます。BB弾を発射するたびに喚声が上がります。

今度 見世物にして寺銭でも取ろうかな(笑)

ブログランキングに参加していますので、よろしかったらワンクリックお願いします!
いつもながら順位が低迷していますので、ポチッと1日1クリックのご協力をよろしくお願いいたします。

   にほんブログ村ブログ

  人気ブログランキング

 

|

« SESSIONROAD | トップページ | 火事~! »

コメント

私もドイツの第二次大戦時の武器のデザインの凄さに興味を持っています。

人間がどんな環境の時に芸術性を最大限に発揮できるか、が興味の根本なのですが、面白い共通性が見えてきます。

一切の無駄を省き、合理的に考えられたデザインは、やはり見ていて惚れ惚れしてしまいます。

投稿: フェラーリ | 2007年5月 4日 (金) 09時21分

その通りですね。だからといって自分は軍事オタクではないのですが、こういうコレクションをしていると世間一般から見れば異質に見えるんでしょうね。
なんかフィリピン嵌りと共通ではないですか(笑)

投稿: divi | 2007年5月 4日 (金) 11時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラジコン戦車:

« SESSIONROAD | トップページ | 火事~! »