« OPM TOP20 | トップページ | OPM初心者講座 18 »

2007年10月13日 (土)

フィリピンの消防車2

Ft10 トンドに仕入れに行った時に たまたま消防車を見かけました。
この界隈では ちゃんとした消防署ではなく 路駐で消防車・救急車・消防用タンク車などが配備されているようですね。

色は赤ではなく グリーンです。こんな色でもOKなんですかね。ほかの地域はやはり赤が多いのです。
おそらく専門職の消防署の車両は赤、私設消防関係はグリーンになっているのかもしれません。
Ft9車両を見ると日本製です。かつて日本の消防署ではなく消防団が使っていた車両です。なぜかというと付いたままのエンブレムは、消防団のサクラマークだからです。
もともとは赤色だったのでやはりこちらに来た時にグリーンに塗装しなおしたということになりますね。

Ft7ポンプ車の操作盤です。日本語のままですね。
懐かしいですね。10年ほど前に配備されていた車両にそっくりです。自分はこのタイプなららくらく操作できます。
ただ現在のうちの支団の車両は、もうちょっとシンプルで操作しやすいですけどね。これはやはり一世代前のタイプですね。

ブログランキングに参加しています。下記のバナーをポチッとワンクリックしていただくとランキングが上がる仕組みになっております。ご協力お願いいたします

にほんブログ村ブログ

人気ブログランキング

|

« OPM TOP20 | トップページ | OPM初心者講座 18 »

コメント

消防団、懐かしいですね。私も都合16年
やらせて貰いました。最近の状況を聞くと
新しい団員さんが中々集まらない様ですね。
地元って事もありますが、この時の仲間とは
何時まで経っても楽しく遊べます。(笑)

投稿: ma | 2007年10月13日 (土) 14時30分

maさんも 団員経験者なんですね。
自分はまだ現役です。
今晩もポンプ操法訓練なのです。

団員不足は全国的な問題です。地元は定員不足はうちの支団だけです。なんと定員まで15名も足りません。
ですから火災時は毎回全員出場ですね。(泣)

投稿: divi | 2007年10月13日 (土) 15時16分

操法ですか、またまた懐かしい。
『火点は、前方の標的...』(笑)
お体に気をつけて頑張って下さい。

投稿: ma | 2007年10月13日 (土) 20時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィリピンの消防車2:

« OPM TOP20 | トップページ | OPM初心者講座 18 »