レチョン バプイ
LECHON BABOYはフィリピンでお祝い事やフェスタなどのパーティがあった時に出てくる定番の料理です。LECHONは丸焼き BABOYは豚 という意味ですから、豚の丸焼き料理なのです。
使われる豚は子豚です。子豚なら肉も柔らかいし、あまりでかくないので中まで火が通りやすいということもあるのでしょう。
どんな田舎町でも LECHON BABOYを作るお店は必ずといっていいほどあります。
また市場やシューマートなどのシッピングセンターのフードコートなどにも、細切れを売っているお店がありますので、観光客でも気軽に食べることも出来ますよ。
一匹丸ごとですと 価格は地元ケソン州だと大体P3500~P4500ぐらいでしょうか。専門店だと予約を入れると自宅やパーティ会場まで届けてくれて、切り分けまでしっかりとやってくれます。
味はというと 皮はパリパリで香ばしく 肉は柔らかくジューシーです。店によってグレイビーソースの味が違いますが、大概は甘ったるいので自分はソースはあまり付けません。
ポン酢があれば美味しくいただけると思うのですが、まだパーティ会場にポン酢を持参したことはありません(笑)
写真はまだ焼く前の子豚ちゃんです。なんかかわいそうな感じもしますね。
専門店だと大型のガスグリルなどがあって均等に焼けるようですが、だいたいは炭火で時間をかけて焼いているようです。
出来上がったレチョン バブイです。
こんなにデカイのですが、パーティなどでは真っ先に無くなります。
ブログランキングに参加しています。下記のバナーをポチッとワンクリックしていただくとランキングが上がる仕組みになっております。ご協力お願いいたします。↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント