« MANIGONG BAGONG TAON ! | トップページ | 2月サイバーDAM OPM配信曲 »

2010年1月20日 (水)

ラジコンヘリ

Heri1 日本製のラジコンカーなどのおもちゃをよくフィリピンに持ち込んでは暇な時に遊んでいます。
BB弾を発射するラジコン戦車は、2~3台持ち込んだのですが農園で走らせたら一発でキャタピラが壊れてしまいました。
これはあくまでも室内用で、外で遊ぶには耐久性が全くありませんでした。

フィリピンでもモールのおもちゃ屋さんには、色々なラジコンがあるのですがほとんどが中国製です。耐久性も低く短期間で壊れてしまうものがほとんどですね。

やはりラジコンは日本製に限ります。

一番タフだったのが、ラジコン四駆のモンスタートラックです。防水で水たまりでも走行可能というタイプを、日本のディスカウントショップで見つけて衝動買いしてしまいました。
これが農園で遊ぶには最適ですね。どんな悪路でもガンガン走りますし、農園にいるワン公たちの襲撃にも今のところ耐えています。

今 特に嵌まっているのがラジコンヘリです。以前のものは操作が難しくちゃんと飛ばせるようになる前に、墜落してバラバラになることが多かったのですが、最新のものは性能が格段に良くなりました。

お勧めなのが東京マルイのIRCヘリです。これには村田製作所のジャイロが搭載されていて、誰でも簡単にホバリングや前進後退が出来る優れ物のラジコンヘリなのです。
定価は6800円で、量販店などでは5.000円前後で購入できます。
LEDのライトがかなりいい雰囲気を出しています。
これはあくまで室内用ですね。外で飛ばすとかなり風の影響を受けてしまいます。

これをさっそくフィリピンに持ち込んで遊んでみたのですが、大人たちに凄い人気でした。

特に中流階級以上のお金持ち達は、かなり興味を示してましたね。そして驚くことにタミヤのラジコンはすでにいくつか持っているそうです。さすがタミヤはフィリピンでもマニアの中ではかなり有名なんだそうです。

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

|

« MANIGONG BAGONG TAON ! | トップページ | 2月サイバーDAM OPM配信曲 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラジコンヘリ:

« MANIGONG BAGONG TAON ! | トップページ | 2月サイバーDAM OPM配信曲 »