南の国へ 4
さて いよいよ待ちに待った射撃の開始です。天気も良く気合いも十分に入っています。
GOSRの屋外射撃場は広々としています。
一番奥にある標的まではなんと100メートルもあります。ライフルでバリバリと撃つことができますよ。
また全天候型の射撃場なので雨でも気にしなくて大丈夫です。
自分はよく使用済みのグアムの車のナンバープレートを標的にしています。どこかの土産物で購入し持ち込んでもOK。ここでお願いしても1枚15ドルほどです。
穴だらけのナンバープレートは変ったお土産として人気みたいですね。
とりあえず弾丸はこれだけ購入しました。コースはオーダーメイド300ドルコースです。
日本からメールで事前予約していたので、弾丸は10ドル分ですが余計におまけがつきました。銃は実物を見ながら適当に選べたのでこのコースにして良かったです。
まずはワルサーP99ASから撃ちます。この銃はエアーガンも持っているし、実物も過去に何度か撃ったことがあります。とてもお気に入りのハンドガンです。
そして次はレディホーク9です。こちらは今回初めて実物を触りました。
M1911のカスタム銃です。握ると他の銃よりも厚みが薄いので独特のグリップ感があります。
後で解ったのですが、この銃のオーナーは自分の友人でした。自分で購入してここに預けてあると言っていました。マニアもここまでくると凄いですね。
うっかり写真を撮り忘れていたらしく、レデイホーク9の写真はありませんでした。
個人的にはいつもいかついハンドガンばかり撃っているので、このスマートな銃はなぜか妙にしっくりきませんでした。
最後はライフルのM4です。マガジンの弾こめはもちろん自分で行います。
ちゃんと爪をきれいに切っておかないと、弾こめの時に割れてしまうので要注意ですね。前回爪が割れてしまった痛い想い出があるので今回はばっちりです。
この銃のいいところは命中精度もそうですが、かってに3点バースト撃ちができてしまうことかな。
3点バーストとは一度引き金を引くと3発の銃弾が発射されることです。
ダ ダ ダンとこぎみ良く発射されるのでちょっと快感ですね。
もともとこのM4はセミだけしか撃てないように改造されてあるので、何かのタイミングの加減で3点バーストができちゃうのかもしれません。
ダ ダ ダン といついくかわからないので、かなりスリルのある銃でした。
ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
シューティング楽しそうですね!!
うちには、もう一人ガンマニアがいるので一緒に行きませんか??
ハハハハハ
投稿: 台北マンゴー | 2012年6月25日 (月) 10時25分