« Amazonから手榴弾が届きました | トップページ | パンチラ 4 »

2012年11月 4日 (日)

日本でも畑はじめました

B4


かつて 家庭菜園をしばらくやっていたのですが、仕事が忙しくなり疎遠になっていました。

今回 縁があって近くに農地を借りることが出来たので再びはじめました。

近くと言っても車で20~30分はかかる所ですが、気分転換に畑仕事もいいですよ。

広さはわずか100㎡ですが、一人で耕すには十分な広さといえます。

B5

一応 耕運機もあるので 耕してみました。クワで耕せば半日はかかるのですが

これだと1時間もかかりません。楽ですね。

ガス耕運機なので手入れも簡単です。燃料はカセットガスボンベ1本で60分は動きます。

B6


付属のアダプターを付ければ、うねたても簡単に出来ます。

B7


とりあえずマルチを張り、ニンジン・大根・カブ・ホウレンソウ・チンゲン菜・小松菜・ソラマメ・ニンニクを植えてみました。

B8


その後 約1週間で発芽しました。

うまくいけば12月には初収穫の予定です。

B9


フィリピンの農園はカラバオ君が耕しているのですが、こんなトラクターがあると効率いいだろうなぁ。

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

|

« Amazonから手榴弾が届きました | トップページ | パンチラ 4 »

コメント

こんにちは
何かとお忙しそうで何よりです。
畑仕事いいですね!!
人間、余裕が無いと、いろいろ問題が
出てきますので精神面や肉体の健康と
いう意味からも気楽に耕してください。
来月は、台湾にも耕作に行かなくては
いけないので、体調管理は十分に!!

投稿: 台北マンゴー | 2012年11月 6日 (火) 09時41分

おはようございます

たまには耕作ではなく工作活動も魅力的だと思います。
ミッション成功をお祈りしています。

投稿: divi | 2012年11月 6日 (火) 10時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本でも畑はじめました:

« Amazonから手榴弾が届きました | トップページ | パンチラ 4 »