KINCHAY
うちの農場では色々な野菜を作っていましたが、まあまあ収益が良かったのがこのKINCHAYです。
英語名はCELERY。日本でもおなじみのセロリです。
セリ科に属し、独特の香りを持つ香味野菜です。
フィリピン人はほとんどの人が野菜を生食はしません。それに野菜嫌いです。
ですから生食用サラダとしての用途はほとんど皆無だと思います。
うちはレストランや中国料理店からの引き合いがあったので、直販用として栽培していました。
生育期間は3カ月ほどです。暑くなると育ちが極端に悪くなるそうですが、農場は高原地帯にあるので年間的に栽培が可能でした。
苗床でこのくらいまで成長させてから畑に植え付けていきます。
今回はここに植えました。連作障害を防ぐために収穫が終わると別の場所に移動して作付けします。
畑の作付け計画を間違えると、一気に収穫高が落ちるので要注意です。
ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓
| 固定リンク
コメント