久米島 4
さて 島内観光の続きです。
ミーフガーから車で5分程度の海岸に、熱帯魚の家 というスポットがあります。
自然に出来た岩場の潮だまりなんですが、ここに熱帯魚がたくさん集まっています。
海水の透明度が高く、波が無いため泳いでいる熱帯魚がよく見えます。
家族連れや女の子には人気のスポットですが、駐車スペースは数台分しかありません。
広い駐車場と展望台もありますからすぐにわかると思います。
バンタとは崖のことです。
天気が良ければ遠く慶良間諸島まで見渡せます。
ここからナビを頼りに山道を登っていくと宇江城城跡に着きます。
ナビが無いと心細い山道なんですが、ガンガンと登って行きましょう。
標高309.8メートルの宇江城岳の山頂に築かれた宇江城城址です。
沖縄県で一番高いところにある城址だそうで、360度の眺望が楽しめます。
階段で簡単に登れますが、遮るものが何もないため風の強い日はめちゃくちゃ怖いと思いますよ。
ここまで石を運んだ努力には頭が下がります。
夕飯は地元の人に勧められた大田地区にある居酒屋 松乃屋に行ってみました。
大田へはバスでも行けますが、本数が少ないのでレンタカーかタクシーが便利です。
松乃屋は結構大きい居酒屋ですが満席に近い状態でした。
次回に続きます
ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつもアクティブに行動されていて、頭が下がります。
やはり、旅先では地元食材が楽しみですね..
貴兄は、今は禁酒中とのことだそうですので美味しいご飯と綺麗な景色楽しんでください。今月末は私も久々に羽をのばしに行ってきます。戻りましたらご報告を!!
投稿: 台北マンゴー | 2013年6月 5日 (水) 12時19分