PP行脚も楽じゃない
PP行脚を始めて 18年くらいは経つのかもしれません。
どうも飽きっぽい性格のせいか、はたまたかわいいピーナちゃんが少ないせいなのでしょうか?
よくよく考えてみると、最近は同じお店には3回以上行ったことがありません。
その大きな理由の一つとして、かつてのタレント店と違って今のPPは魅力が少なくなってしまったということですね。
セット料金とお店の内容が全く釣り合わないPPが増えました。
一度行けばもう行かなくていいやというお店がほとんどだということです。
では なぜそんなところに行くのか?
これは すべてブログネタのためです(きっぱり・・・・・・・・いや嘘です
どこかにまた行きたくなるようなPPは残ってないかなぁ。
地方都市には意外とあるかもしれませんね。
もうしばらくはPP行脚の旅は続きそうです。
では どうして同じお店には通わないのか自分なりに考えてみました。
仮に初めてのお店に入って、かなり気に入ったとします。
そして指名してもいいなぁという娘がいたとします。
最初はフリーで入りますので、初回は名刺をもらうだけか、よほど気に入れば場内指名などということもあります。
そして しばらくテキストなどのやり取りして、次に行くのはせいぜい一月後くらいでしょうか。
そんなにおこずかいも無いので、速攻でまたお店に行くなんていうこともありません(笑
しばらくしてまたそのお店に行き、その娘を指名したとしましょう。
そうすると気分的には なぜかもうそのお店の興味は薄れちゃうんですね。
ピーナちゃんもそれほどビンゴ~♡ 的な娘も少ないですからね。
まあ どうでもいい娘しかいないから通ったりはしないということなんでしょうね。
・・・・・・で 次は別エリアのお店へPP行脚ということになります。
その結果 行ったことのあるPPの数だけは、着々と伸ばしております。
おかげで どこのお店に行ってもクヤ~ お久しぶり~
などという声をかけられてしまいますね。
来月は気分転換で1年半ぶりに、群馬県太田エリアの方まで遠征してみようかな。
太田は凄かったという印象が強いのです。
自宅からは電車だと90分、高速だと2時間半はかかるのでちょっときついかなぁ。
ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓
| 固定リンク
コメント
先日、地元の焼鳥屋で一杯
そして、知人のお店へ
マスターと意気投合で太田の店へ
紹介されたピーパブ、女の子はまぁまぁ
そして、昔の行きつけのP店でカラオケ
帰りは自宅の側まで送ってもらった。
ハハハ 疲れた~。
バブルの時代、太田は南口のメインストリート
は一方通行でした。
(実際は片側2車線の対面通行)
今は時折、足利の娘?の店に行ってます。
投稿: nido | 2013年6月22日 (土) 19時21分
先日 成田で凄く活気のあるPPを見つけました。
また そのうちブログで紹介したいと思います。
投稿: divi | 2013年6月25日 (火) 17時23分
フィリピンパブも衰退して久しいですが、私達仲間は未だにOPM普及の為頑張ってOPMを歌いに行ってます。
愛知県も駄目駄目ですね!
投稿: morix | 2015年6月28日 (日) 14時06分
愛知のお店は行ったことがありませんが、そんな状況なんですね。
首都圏ではタレント店もぼちぼち復活しています。
まあ 以前より擦れている感じはありますけどね。
幸いなことに都内にはカラオケ無料店もありますので、たまにそこでOPM歌ってます。
投稿: divi | 2015年6月28日 (日) 14時20分