帰国しました
陸路を鉄道でパリまで移動し、パリから直行便で成田に着きました。
搭乗時間は13時間、狭いエコノミー席だったので超疲れました。
3月下旬~10月下旬まではドイツはサマータイムなので現在の時差はマイナス7時間。
日本がお昼の12時ならドイツは早朝の5時ということになります。
サマータイム以外の時差はマイナス8時間です。
今回はベルリンにいる親戚を訪問してきました。
彼とは25年前にもドイツで会っていますが、超久しぶりの再会です。
小学生からドイツで生活しているので、日本というよりかすでにドイツ人化しています。
ドイツ人の奥さんをもらって子供も二人います。
彼はある事業をしているのですが、仕事も順調なようでかなり多忙のようでした。
小さいころからドイツに住んでいるので、もう地元にすっかり溶け込んでいましたね。
日本よりドイツの生活の方がずっと長いので、もう日本には戻れないとも言っていました。
そんなわけでベルリンを中心としてドイツ各地をプラプラとしてきました。
ドイツで特に目を引いたのがこのコスチューム。
映画で見た方も多いと思います。
これはドイツの民族衣装ディアンドル(Dirndl)です。
今ではビアホールのウエイトレスの定番のコスチュームになっていますが、ドイツ南部のバイエルン州に行った時はこの衣装で歩いている集団を時々見かけました。
詳細については また 後日アップさせていただきます。
ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさまでした。在社時代は年に成田から10回ちかく、現在は日本との時差1時間の国から年に数度EUに出張しますが時差がきつくなりました。
ご存知のように夜の会食は遅く就寝時がアジアでは始業時間、朝食が終業時刻で連絡で常に寝不足生活で還暦過ぎ爺には厳しいです。
PARのCDG空港に着くとなぜかほっとします。
能天気女房はアジア諸国の出張には着いて来ませんがEUは勝手にマイレージで予約し金魚の糞よろしく、笑。
当地からも12時間、長時間は厳しくビジネスですが自営の今は会社時代と異なり自前なので痛いです。
海外が長くなると郷愁が増すと思うのですが。。。若い時は気になりませんでしたが最近は東京に1/3前後居るようにしてます。季節感のある旬の食事が楽しみです。
投稿: でぶ熊 | 2013年9月 3日 (火) 10時28分