« ビキニ美人 42 | トップページ | ビキニ美人 43 »

2014年3月 2日 (日)

アイフォン水没 その後

昨年の9月にズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまい、水没故障してしまったアイフォン4S。

詳しくはこちら

販売店のスタッフの言うとおりに保存していました。

スタッフが言うには水没事故のあと下記のような処置をするとかなりの確率で復活するそうです。

ただし海などの海水に落とした場合は、かなり確率が低くなるようです。

言われたことは以下の通り

★充分に乾燥するまでは決して電源を入れたり、充電はしてはならない

★ジプロックなどに乾燥材をいれて時間をかけて充分に乾燥させる

この2点だけ言われました。

水没後は本体が過熱していてかなりやばい状態でした。

電源は入れても無反応で、おまけに携帯を振ると完璧に水の音がチャプチャプとしていました(笑

こんな状態で復活は無理だろうと100%あきらめていました。

ダメ元で乾燥させること6カ月。

(本当はすっかり忘れてしまい放置状態でした)

試しに強く振ってみましたが、さすがにもう水の音はしません。

乾燥完了と勝手に判断いたしました。

おそるおそる電源を入れてみたところ、やっぱり無反応。

うんともすんとも言いません。

なんだ ダメじゃん

乾燥させたぐらいで治るわけないしね。

あきらめが肝心だね ということですね。

では充電してアイフォンの最後のとどめを刺してやろうと思い、思いっきり充電プラグを差し込んでみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Iphone

そうしたらなんと液晶画面に懐かしいリンゴのマークが出るではありませんか。

やったぁ~

6か月振りにアイフォン復活です。

でももう既にアイフォン5Sに買い換えてるし、

この際 ipodとして使うことにします

皆さんも水没したら捨てずに乾燥させてみましょう。

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

|

« ビキニ美人 42 | トップページ | ビキニ美人 43 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイフォン水没 その後:

« ビキニ美人 42 | トップページ | ビキニ美人 43 »