真岡鉄道のSL
久しぶりに撮り鉄してきました。
もともと子供のころからのSL(蒸気機関車)ファンなんですが、真岡鉄道には初めて行ってきました。
真岡鉄道は旧国鉄の真岡線だったところで、現在は第3セクターの鉄道会社が運営しています。
茨城県筑西市の下館駅から栃木県芳賀郡茂木町の茂木駅を結んでいます。
起点の下館駅。ここまでは東北線の小山から水戸線で行くか、秋葉原からつくばエクスプレスと関東鉄道を乗り継いで行くことが出来ます。
SLは土日祝日を中心に運行されています。
詳しくはこちらのリンクを 真岡鉄道
取り敢えず全線を乗車してみて撮影ポイントの目星をつけました。
最初に狙ったのはここ
さるすべりが満開だったので、狙ってみましたが黄色の鉄道標識がちょっと目ざわりでした。
ただし このポイントはかなり早く行かないと場所取りが難しいのが難点かな。
茂木駅からの折り返しの上り列車は、天矢場の有名撮影地で狙ってみました。
金額は500円なんですけど、マナーの無い鉄道オタクのせいで有料となってしまったそうです。
ここなら比較的空いていますので、場所取りに苦労することもありません。
今回は天気が悪かったので、また違う時期にでも訪れてみたいです。
ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓
| 固定リンク
コメント
私は、真岡高校を出ました(退学ではありません)。真岡駅は機関車の形でした。
投稿: バボィパパ | 2014年8月29日 (金) 12時09分
そうだったんですか。
初めて沿線を散策してみましたが、良いところですね。
投稿: divi | 2014年8月29日 (金) 16時09分
よく撮れていますね!!
私も日本で暮らすようになり、青年時代を思い
出しSLを撮りに行ってます、この夏は太井川と
水上に行きました、
やはり撮影場所は重要ですね、私の場合は家族
と行くので、車が止めてられて目が届く場所と
なってしまい思うようになりませんが、喜んで
付いて来てくれるのでよしとしています、
投稿: picc | 2014年8月30日 (土) 23時12分
piccさん はじめまして♪
ブログはよく見させていただいております。
あちこちで保存SLが走っているので、これからは暇みて色々な所へ行ってみたいと思います。
投稿: divi | 2014年9月 1日 (月) 21時15分