« サイバーDAM OPM配信曲10月 | トップページ | 信州松本へ »

2015年11月 5日 (木)

防災訓練に軽装甲機動車も参加

11/1に地元の小学校で防災訓練がありました。

参加者は町会の人達。地域の防災リーダーが主になっておこなわれた訓練です。

我々消防団は訓練本番はサポート役。

事前訓練では教える側だったのですが、本番はほぼ見守るだけで楽でしたよ。

準備中に突如現れた人達です。

B1_2

陸上自衛隊の偵察用バイクです。かっこいいですね。

B3_3

そして軽装甲機動車のライトアーマーです。

こんな車両が訓練会場の小学校に入ってくるなんてビックリですね。

B6_2

ライトアーマー。定員4名。エアコン付きオートマチック。

重量は4.5トンもあります。隊員に聞いたら小松製作所の特注品で価格は1億円と言ってました。

天井にはハッチがあり5.56mm機関銃MINIMIや01式軽対戦車誘導弾が付けられるそうです。

隊員同士では『ラヴ』と呼んでいるそうです。

そしてもう1台はこれ↓

B5

高機動車の『はやて』です。10人乗りの人員輸送用車両です。

トヨタが自衛隊専用に開発した車両で1台700万円。

市販はされていませんが、この車両をベースに民間用に作られたのがメガクルーザーなんだそうです。

B8

そして偵察用バイクです。

これはカワサキのKLX250をベースに作られたもの。

B9

バイク好きなのでこのスイッチが妙に気になりました。

サスペンションの切り替えスイッチなのかと思いましたが違いましたね。

隊員に聞いたら、戦闘時の夜間走行中に敵に気づかれないようにライトの光を調節するスイッチなんだそうです。

凄いですね。さすが偵察用バイクです。

今回来ていただいたのは陸上自衛隊第三十二普通科連隊の皆様でした。

訓練も無事に終了。

防災訓練よりも自衛隊の車両の方が気になってしまった1日でした。

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

|

« サイバーDAM OPM配信曲10月 | トップページ | 信州松本へ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防災訓練に軽装甲機動車も参加:

« サイバーDAM OPM配信曲10月 | トップページ | 信州松本へ »