« サイバーDAM  2月OPM配信曲 | トップページ | サイバーDAM 3月OPM配信曲 »

2016年4月22日 (金)

マニラ空港銃弾仕込み事件 その後

2


昨年からマニラ空港でカバンなどに銃弾を仕込まれ、空港職員に口止め料を要求される恐喝事件が多発していました。

2015年10月25日には観光で来ていた日本人男性(33才)も同じ手口で、荷物の中に銃弾を所持していたとして逮捕・起訴されていました。

状況が把握できずに黙秘を続けたので、警察に5日間拘束、結局保釈金4万ペソを支払い保釈されました。

その後、起訴され裁判が続いたため帰国できず、予定より半年長く滞在するしかなかったようです。

パサイ地裁は4/20までに、空港警察が証拠を提出していないことなどを理由に公訴を棄却。

やっと帰国出来るようになったそうです。

Photo

仕込まれたのは9ミリ弾2個だそうです

糞マニラ空港職員のおかげで、半年間大変だったでしょうね。

以前もこのような事件が起きると、職員の配置換えなどをしていたようですが効果は無いようです。

自分もかつていいかがりをつけられたことは何回もあります。

荷物を開けさせていいかがりの口実になるようなものが無いか、時間をかけてチェックするいやがらせですね。

途中で何回も現金の要求をしてきます。

別室に連れていかれたこともありますが、いつも猛烈に抗議してますのでなんとか放免されてました。

フライトまでの時間が無い時は、不本意ながらお金を支払ったこともあります。

銃弾を仕込んじゃった方がてっとり早いので、最近流行っているんでしょうね。


特にマニラ空港職員の資質は世界的に見てもかなり低いと思いますよ。

お客の忘れ物をパクらずに届けた職員が表彰されたりしてますけど、あれは単なるイメージアップのパフォーマンスですからね。

さすがに世界空港ランキングで、ワースト1に選ばれるだけのことはあります。





で 驚いたことにこのマニラ空港銃弾事件はいまだに行われているようです。

フィリピンだからまず無くなるはずはないですよね。

相変わらずの話ですが、口止め料は千ペソから5万ペソということなので、人によって違うということですね。

ディスカウントもあるようですが、こんなことでムダ金払いたくないですよね。

空港職員の目的は ズバリ 
『オカネ』 です。

逮捕されては逆に面倒なのかもしれません。

日本人は常においしいターゲットですから、自分は大丈夫と過信しないほうがいいですね。

銃弾を仕込まれるのは運と確率の問題と考えた方がいいです。

皆様も、荷物に銃弾を仕込まれないように糞マニラ空港では特にお気を付けくださいね。

 

 

以下は現地の報道です↓

マニラ空港で銃弾所持での逮捕者が多発している中、空港関係者が「銃弾所持での恐喝はマニラ空港で最ももうかる」と証言しました。

今年に入ってからもすでに多くのフィリピン人や外国人が、逮捕を逃れるために高額の口止め料を払う恐喝被害に遭っています。
 

空港関係者によると、2016年に入って銃弾所持事件で逮捕されたのは12人ですが、それ以外にも逮捕を逃れるために、口止め料を払って出国した乗客が多数いるといいます。

15年11月には、テレビ局ABS CBNが同空港の荷物検査を担当していた男性に取材しました。
男性は「脅されると反抗する韓国人より、脅されるとひるむ日本人の方が脅しやすい」などと語っていたということです。
 

検査員らを恐喝行為に走らせる最大の要因は「安月給」で、脅し取る額は「1人当たり千ペソから5万ペソ」と証言していたそうです。

 

現地ニュースを見ていたら、また銃弾仕込み脅迫事件が発生してますね。

19日には第1ターミナルでフィリピン人の男性が、21日にはアメリカに向かうフィリピン人の老夫婦のカバンに銃弾が仕込まれています。

老夫婦はポーターに5万ペソの口止め料を要求されたそうです。


みんなでやれば怖くないというフィリピンの悪い癖が、マニラ空港内で蔓延しているんでしょうね。

ついにレクト上院議員も動き出したようで、空港内に大統領府直結の出張所を設置すべきと提案しています。

しばらくの間はマニラ空港から出国する際には、銃弾を入れられないようにすべてのカバンのポケットを封印しなければならないですね。

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

|

« サイバーDAM  2月OPM配信曲 | トップページ | サイバーDAM 3月OPM配信曲 »

コメント

まだ続いているんですか・・・当時ちょい行きするのに機内持ち込み荷物だけだったんですが、小さいスーツケースにしました。今回そんなわけにいかず、預け荷物デカバックのポケットは布テープで留めようと思ってます。ネット上で見たんですが、検査前に荷物全体をラップで包んでくれる(もちろん有料だと思う)サービスがあるとか書いてありました。やっぱフィリピンおかしい・・・・(笑)

投稿: ばぶ | 2016年4月26日 (火) 08時37分

フィリピンは以前からおかしいのであきらめていますが、100年経ってもかわらないと思いますよ(笑

ラップサービスの時には仕込まれないのか疑問ですが、便乗商法だけはうまいですね。

当方も2年ぶりに6月に行ってきます。


投稿: divi | 2016年4月26日 (火) 19時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マニラ空港銃弾仕込み事件 その後:

« サイバーDAM  2月OPM配信曲 | トップページ | サイバーDAM 3月OPM配信曲 »