« 千葉県松戸市のタレント在籍店へ出撃 | トップページ | Pスナックのキャストからのリクエスト »

2018年8月 9日 (木)

最近 外国人がめっちゃ増えた

医者からの強い勧めで、このクソ暑いのに毎日ウォーキングしてます。

気分が向いた時は早朝に歩いていますが、大概は夜の街をウォーキングで徘徊してます。

もうすでに半年ほど続けていますので、1万歩 歩くのも慣れてしまいました。

時間にして約2時間、一応毎日1万歩を目標に歩いています。

おかげで体調もばっちりと良くなってきました。

今までは車で行っていたモールなども、ほとんど歩きで出かけます。

土地柄かどうか解りませんが、途中ですれ違う人々は外国人がほとんどですね。

しゃべりながら歩いているので解るのですが、半分以上が中国人。あとはこのエリアに特に多いトルコからの難民の方々。

フィリピン人に遭遇したのは数回だけです。

特に中国人が怖いくらいに激増しましたね。

うちの会社のあるあたりは、すでにチャイナタウン化してしまいましたよ。

表通りから聞こえてくる言語はほとんど北京語ですから(笑

時々ここはどこ? と思ってしまいます。

近所の中国人たちは、悪びれることもなくここを日本省と呼んでいます。

ぼやぼやしていると乗っ取られてしまうでしょうね。

おいしい中華料理店が増えたのは、良いことなのですがオール中国人の店もかなりありますよ。

接客業でも中国・ベトナム人が多いのですが、最近フィリピン人を見かけました。

Photo


最近 よく食事に行くここです↑

注文係のスタッフは浅黒いお姉さんでした。ベトナム人かなと思っていたのですが、ネームプレートを見たら『国籍 フィリピン』と書いてありました。

年齢は推定20代後半、日本語のイントネーションもほぼパーフェクトなんで日本歴は長そうです。

ついでだから食事をしながら観察することに。

無駄のない動き、携帯を弄ることもなく、実にテキパキと働いています。

これは完全に日本育ちですね。

フィリピンで長く生活しているとこんな風には出来ません。

フィリピン人は複数の作業をテキパキとこなすのが苦手です。

これは国民性というべきでしょうね。

基本的に一つの作業しかできません。フィリピンのレストランやお店に行くと無駄にスタッフが多いのはこのためです。

例外はOFWに何回も行っているフィリピン人かな。

これはさすがに、その国のレベルに合わせて行かないと、首になってしまうので一般のフィリピン人よりは順応性があるようです。

そうは言っても幼少期から育った習慣・環境からは、なかなか脱却出来ないようですね。

彼女に話を聞いてみたらフィリピン人のスタッフは他にも何人かいるようです。

頑張ってほしいものです。

88

個人的にはこんなナースさんがいっぱい働きに来たら良いのですが・・・・・・・・

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

|

« 千葉県松戸市のタレント在籍店へ出撃 | トップページ | Pスナックのキャストからのリクエスト »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近 外国人がめっちゃ増えた:

« 千葉県松戸市のタレント在籍店へ出撃 | トップページ | Pスナックのキャストからのリクエスト »