横田基地の消防車両
横田基地の友好祭に行ってきました。青梅線の牛浜駅から歩いて10分ほどですが、とにかく物凄い混雑でした。
だだっ広い横田基地が人で埋まるほどの混雑ぶりでした。数年前に行った時はそれほどでもなかったのでびっくりしました。
名物のステーキを食べようと思ったのですが果てしない行列が・・・・・・
いったい何分並ぶのかわからないのでやめました。行列は100メーター以上。
ステーキ以外はそれほど混んでいません。しかたなく焼きそばで腹ごしらえ。
中には米兵たちの売店があります。マニアが喜びそうなTシャツなとがありました。
輸送機の中は凄く広いです。トラックでも戦車でも楽に入りそうです。
米国ピアース社製のはしご車。作りがごついです。
この2台は化学消防車。フロントについている放水銃から泡消火液を噴出します。
こちらはピックアップトラックベースの車両。消防機材は積んでないので連絡用かまたは指揮車になるのかもしれません。
横田基地の消防隊は米兵と日本人の混合チームのようでした。
最終日だったので花火見物の地元の人達が大勢押し寄せる前に退散しました。
ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓
| 固定リンク
コメント