« さいたま市に新PPオープン | トップページ | 北海道厚岸のかきめし »

2018年9月20日 (木)

横田基地の消防車両

P1240783_21


横田基地の友好祭に行ってきました。青梅線の牛浜駅から歩いて10分ほどですが、とにかく物凄い混雑でした。

だだっ広い横田基地が人で埋まるほどの混雑ぶりでした。数年前に行った時はそれほどでもなかったのでびっくりしました。

P12407951


P1240798_21


名物のステーキを食べようと思ったのですが果てしない行列が・・・・・・

P1240802_21

いったい何分並ぶのかわからないのでやめました。行列は100メーター以上。

P1240801_21

ステーキ以外はそれほど混んでいません。しかたなく焼きそばで腹ごしらえ。

P1240810_21

アメリカンスクールのチアダンスの演技もあります。

P12408271

戦闘機の展示、試乗がメインですがどこも長蛇の行列

P12408632


唯一並ばずに入れたのがこの大型輸送機。

P12408651

中には米兵たちの売店があります。マニアが喜びそうなTシャツなとがありました。

P12408671

輸送機の中は凄く広いです。トラックでも戦車でも楽に入りそうです。

P12408721


P12409271


唯一人混みになっていない消防車両のブースへ

米国ピアース社製のはしご車。作りがごついです。

P12409331

P12409361

アメリカンな消防車両がずらりと並んでました。

P12409171

よく映画に出てくる一般的な消防車両です。

P12409091


P12409231

この2台は化学消防車。フロントについている放水銃から泡消火液を噴出します。

P12409191


こちらはピックアップトラックベースの車両。消防機材は積んでないので連絡用かまたは指揮車になるのかもしれません。

P1240912_21


こちらはピックアップトラックベースの小型消防車。

横田基地の消防隊は米兵と日本人の混合チームのようでした。

最終日だったので花火見物の地元の人達が大勢押し寄せる前に退散しました。

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

 

|

« さいたま市に新PPオープン | トップページ | 北海道厚岸のかきめし »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横田基地の消防車両:

« さいたま市に新PPオープン | トップページ | 北海道厚岸のかきめし »