新国立競技場に行ってきました
サッカーの天皇杯のチケットが当選していたので、元日に新国立競技場に行ってきました。
ここは東京オリンピックのメイン会場になる場所なんですが、オリンピックのチケットの抽選はすべて落選してしまいました。
元旦の天皇杯がこの国立競技場のこけら落としでしたので、天皇杯のチケットが当たっただけでもラッキーでした。
JR千駄ヶ谷駅から徒歩5分ほどです。千駄ヶ谷駅は現在拡張工事中。まもなく完成の予定です。
新国立競技場の全景
木材が多用されています。
遠くから見ると色合いが中古の建物のように見えるのが難点かな。
これは入場時に頂いた記念品のトートバッグ。
入場者全員分だから5万個以上。すごい数です。
競技場は最新の設備なんだそうですが、客席の間隔は狭いので出入りは大変です。
出入りするたびに椅子から立ってもらわないと、通れないような狭さです。
中央の席の方は大変です。
通路にはこのような空間が多数。オリンピックの時は休憩所になるのかな。
さばの専門店の売店もあります。
さばスープは美味しかったです。
さてサッカーの決勝戦は鹿島VS神戸です。
神戸側の応援席。応援も気合が入って凄いです。
こちらは鹿島側。
応援席が競技場の出入口で寸断されているのは、サッカーの競技場としてはマイナスだと思います。
勝ったのはヴィッセル神戸です。
もらったチーム強化費は1億5千万円です。
新国立競技場のこけら落としに参加できてラッキーでした。
ブログランキングに参加してます
ポチッとひと押し Sige Na!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント