グランシャリオに乗ってきた
グランシャリオとはかつてJRを走っていたブルートレインの食堂車のことです。
もうすでに現役を引退して走ってはいません。
この車両を利用したベーカリーレストランが地元にありました。
車で何回か見かけてはいたのですが、蕎麦屋の施設の一部かなと思ってスルーしていました。
自分は持病で『そばアレルギー』があるので蕎麦屋には近づかないことにしてますから・・・
ところがそれは敷地内に蕎麦屋があるだけで、特に関係ないことが最近わかったので、行ってみることにしました。
場所は川口市戸塚3-31-31 ビュアヴィレッジの中にあります。
JR東川口駅から歩いて5~6分くらいです。
民家の入口のような所から入ります。
ブルートレイン北斗星の食堂車グランシャリオです。
車両形式は『スシ24 504です』
ベーカリーレストランの入口はここです。
入っていいのかどうか一瞬迷いました。
入ると細い通路があります。まさに食堂車ですね。
細長い通路をまっすぐ行くと
広い食堂にでます。
テーブルやイスは現役当時のままだそうです。
自分は鉄道マニアですが、ブルートレインだけは恥ずかしながら一度も乗ったことがないのです。
ですから今日は良い体験です。
食堂車は子供のころ両親と食べた記憶がうっすらある程度。
おそらく『特急とき』の食堂車だったと思います。
メニューはこちらです。
オーダーしたのはこれ
パン付のセットです。
味は正直に言うと普通。
食堂車で提供されていたような感じですかね。
予想以上に期待をしてしまったので、そう感じたのかもしれません。
それでもリピーターを増やすなら、もっと創意工夫の努力をしないとダメかな。
現にマスコミで取り上げられた割りにガラガラ状況です。
車両珍しさに来店するお客は限りがありますからね。
味と価格のバランスに魅力を感じないとリピーターは来ません。
あとベーカリーレストランというならパンの強化も必要ですよ。
東川口にはとても美味しい有名なパン屋もあります。
ぜひそれ以上のレベルのものを期待しております。
一鉄道ファンとしてぜび残して欲しいので、辛口の評価とさせていただきました。
食堂車内には現役で使用していた当時の張り紙が残っています。
あと帰りに気づいたのですが、狭い廊下に手洗い水があります。
ペダルを踏むと水圧が凄いです。試してみてください。
現在このグランシャリオの保守・塗装費を捻出するクラウドファンディングを展開中。
https://readyfor.jp/projects/grandchariot
興味のある方はぜひお願いします。
ブログランキングに参加してます
ポチッとひと押し Sige Na!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント