台湾

2023年9月11日 (月)

少なくなった日本人観光客

 

7月に久しぶりにフィリピンに行ってきましたが、第1印象として日本人観光客が少なくなったなぁという感じを受けました。

実際フィリピンのどこの観光地またはホテルでも日本人は極端に少なかった気がします。

 

 

台湾も同様で、コロナ前に比べると日本人観光客はなんと、感覚的に7割減くらいだそうです。

観光業を営む台北の知り合いがとても嘆いていました。

『日本人はどこに行ったのか』と聞かれても???ですよね。

円安でどこにも行けないのか 国内旅行にシフトしているのか 不明です。

 

確かに円安の影響は大きいと思います。

海外旅行はまだ時期的に様子見が多いかもしれません。

台湾は比較的親日の方が多いので、嫌な思いはほとんどありません。

台湾語が全くしゃべれなくても何とか観光できます。

治安も比較的良い方だと思います。

特に日本語を習っている学生さん達は、日本人だとわかると一生懸命に話しかけてくれます。

台南に行くと北京語ではなくて台湾語が主流になるので、なかなか難しいです。

今は、すぐれた翻訳アプリもあるのでコミュニケーションはなんとか大丈夫といった感じかな。

 

 

今度ぜひ行きたいのは台南のさとうきび列車の撮影です。

12月から3月の収穫期だけ運行されるのです。

P1140572

P1140710

P1140660

8年前に行ったのが最後です。

 

例年廃線のうわさが立っていますが、今年は大丈夫か心配です。

撮影にはバイクが必要なので、今回はJAFに台湾の国際免許を申請する予定です。

 

前回撮影したYOU TUBEはこちら

 

 

虎尾というところに製糖工場があり、その工場とさとうきび畑の間に専用鉄道が走っています。

のどかな所ですよ。

ぜひ また行ってみたいです。

 

 

 ブログランキングに参加してます

ポチッとひと押し Sige Na!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

 

 


フィリピンランキング

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月24日 (水)

台北駅のお土産

T2


台北に行った時に、台北駅構内にある鉄道グッズを売っている売店で見つけました。

台湾鐡路管理局のE200型電気機関車のおもちゃです。

チョロQのように走るのですが、動力の仕組みは子供のころあった昔のミニカーのようなタイプです。

チョロQのように機敏には走りません。

本物の写真はこちら↓

T5

台湾鐡路管理局の主力電気機関車です。米国から輸入した機関車なのでデザインがアメリカぽいですね。

ちなみにこれも買ってしまいました。

T1


台湾高速鉄道の700T型新幹線です。

日本初の輸出用新幹線車両として、JR東海、JR西日本が共同開発した車両です。

最高時速300キロ、台北から高雄の左栄駅まで1時間30分で爆走しています。

T6

台湾は結構鉄ちゃんが多いのでマニア向けのショップも多いです。

特に若い女性の鉄ちゃんを多く見かけました。

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月31日 (金)

台南 玉井産のドライマンゴVSセブ産 7Dドライマンゴ

フィリピンに滞在していた時期は、ドライマンゴを何回か食べる機会はありました。

正直に言ってマンゴ自体は好きなんですが、ドライマンゴは苦手でした。

価格が安いのでよく日本へのお土産に買っていましたが、もらった方の評判を聞くと、それほどでは無かったと記憶しています。

フィリピンのスーパーに行けば山のように色々な種類のドライマンゴがありましたが、その中ではセブ産の『7DMangoes』が一番当たりハズレがなく美味しかったと思います。

7d
これがその7Dドライマンゴです。

価格はフィリピンでは100g P60くらいだったと思います。

これはAmazonでも売ってますね。200g 960円でした。

日本だと超高いですね。

グラム数で換算すると現地価格の約3倍です。

ちなみにこの7Dドライマンゴは台北市内でも売ってましたよ。

確か60元くらいだったと思います。

味はフィリピン産ドライマンゴの中ではピカイチ。

価格が安い点もポイントは高いです。

添加物・保存料などに関しては正確なところはわかりません。

他社製品だと製造月日も賞味期限も記載が無いものもありますので、フィリピン産は特に気を付けて下さいね。

食べる前に臭いを嗅ぐのが鉄則です(笑

ただ幸いなことに食べてお腹を壊したことはまだありません。

 

今回いただいたのは、台湾産のドライマンゴです。

Img_2966

しかもマンゴの産地として名高い台南の玉井産です。

噂では聞いていましたが食べるのは今回が初めてです。

まず マンゴの種類が違います。

フィリピン産はカラバオマンゴだったかな。薄黄色のマンゴです。

台南 玉井産はパッケージの写真のようなアップルマンゴ。

宮崎や沖縄産だと1個3.000円から6.000円ほどしますよ。

あと玉井産のこのドライマンゴは無糖・無着色・無保存料。

安心ですね。

そしてマンゴの切り身がデカイです。1つ10㎝ほどもあります。

開封するとドライなのにマンゴの香りが・・・・・・・

食べてみるとメチャ旨~

とてもフルーティです。しかも天然の甘さがなんとも絶妙な美味しさです。

ドライマンゴがそれほど好きではない自分でもこれなら全然OKです。

これならお土産にしたら喜ばれるでしょう。

普段イメージしていたドライマンゴとは全く別物といった感じですね。

細かいことですがパッケージにチャックが付いているのがとてもいいですね。

一回ではとても食べきれないのでこの配慮が嬉しいです。

台北にはよく行くのですが、ここまで美味しいドライマンゴはまだ見つけられません。

台北は大都会なので何でもありそうなんですけどね。

そこそこ美味しいのは何回か食べてますけど、このクラスのドライマンゴはやはり台南まで行かないとダメなようですね。

ちなみに玉井産のマンゴの収穫期は5月中旬から9月中旬くらいまでです。

一番美味しいのは6~7月だと思います。

最後にこのドライマンゴの価格ですが、頂き物なので正確にはわかりませんが、玉井では210gで300元くらいからだと思います。

日本ではネット販売などで2.000円前後から購入可能です。

高いものになると一切れで330円というから凄いですね。

玉井産でもピンからキリまでということです。

こればかりは食べてみないとわかりませんね。

台湾玉井産ドライマンゴとフィリピンセブ産7Dドライマンゴ、どちらが美味しいかというと、比べること事体失礼かもしれませんが圧倒的に玉井産の勝ち。

玉井産と一般の台湾産でも雲泥の差がありますので、台湾玉井産は特別なんだという結論ですね。

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 3日 (水)

台湾 虎尾糖廠馬公厝線 その9

台湾サトウキビ列車撮影の旅の続きです。

Map1

高鐡の高架橋を過ぎて、大きな道路を渡ると虎尾の市街地まであとわずかです。

Tw37

かつては複線でした。使われていない線路は網で囲われてニワトリが放し飼いされていました。

このあたりは別の支線との合流地点近く。廃線跡はまだ所々残っています。

Tw38

草むらの中には、旅客営業していた当時の信号が残っていました。現在はもちろん使われていません。

Tw39

正面に見える煙突は製糖工場の煙突です。

やっとここまで戻ってきました。

Tw41

現在使用されていない線路は、駐車場状態。

サトウキビ列車は右手にある線路を走ります。

Tw42

こちら側が現在使用されている線路です。

3月下旬にサトウキビ列車の運行が終わると、運行再開の12月まで線路は無法状態になります。駐車場や露店が並んだりして線路は見えなくなってしまいます。

毎年廃線の噂話が飛びかっているこの虎尾糖廠専用線ですが、今年の12月に運行がまた再開されることを願っています。

また 機会があれば行ってみたいと思います。

To82

おまけ写真です。

ヤード内では1日数回入れ替え作業が行われています。

撮影時は事故の無いように十分お気を付けください。

撮影日 平成27年1月中旬

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 1日 (月)

台湾 虎尾糖廠馬公厝線 その8

台湾サトウキビ列車撮影の旅の続きです。

ひたすら線路沿いを歩きます。

Tw22


しばらく線路は道路と並行して走ります。

Tw43


たまに通るのは農業用車両ばかり。

Tw24


↑ここもなんか絵になりそうなポイントです。

Tw23

途中に何か所もある踏切の看板。

Tw25

水田には白鷺(たぶん)がたくさんいました。

鳥のエサがたくさんいるんでしょうね。

Tw26

こんな感じの道を延々と歩きます。

Tw27

今度はツバメの大軍に遭遇。何百羽と うじゃうじゃいました。

Tw31_2


唯一の難関だった鉄橋。枕木の間隔が思ったより広かったので渡るのを断念。

本当は高所恐怖症(笑 だったのでやめました。高さは10メートルぐらいです。

おかげで少し遠回りしましたよ。

右手の水田の方へ行くと大回りになるので、左手の堤防によじ登りショートカットしました。

Tw29


やっと高鐡(台湾新幹線)の高架橋が見えてきました。

新幹線とサトウキビ列車のクロス写真はマニア垂涎の的。

台湾の地元ファンの話だと10~15回に1回はなんとか撮れるそうです。

Tw30

左側の草むらがサトウキビ列車の線路です。

30分間隔くらいで新幹線は走ってきますけど、新幹線とのクロス写真はやはり難しそうですね。

Tw33


ここが高鐡の高架橋の真下です。このあたりは全く人気もありません。

Tw35

Tw34

ここまで来ると虎尾の市街地まではあと数キロです。

次回に続きます。

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月29日 (金)

台湾 虎尾糖廠馬公厝線 その7

台湾サトウキビ列車撮影の旅の続きです。

さて タクシーにピックアップしてもらう時間がとっくに過ぎているのですが、タクシーが来る気配は全くありません。

30分ほど待ったのですが、来る気配が無いので教えてくれた電話番号にかけてみました。

電話に出たのはタクシーの運ちゃんでは無く、おばちゃんでした。

日本語でしゃべってみたのですが、台湾語をまくしたてられてガチャンと切られてしまいました。

最悪です。

台湾語を勉強しておけばよかったと少し反省。

さらに30分ほど待ってみたのですが、タクシーは一向に来ません。

やっぱり第一印象は当たってましたね。

台湾にもこんないいかげんな運ちゃんがいるんですね。

しかし ここは車もほとんど通らない所。

ほかの交通手段もありません。

Tw13

この踏切付近が約束の場所。通るのは農作業車ばかり。

この車両はサトウキビを刈り取る特殊車両です。

さてどうするか?

フィリピン生活が長かったので、逆境には信じられないほど強くなりました。

多少の事では動じない性格に既になっています。

歩けばいいじゃんということで、線路沿いを歩いてみることにしました。

携帯のナビもあるので道に迷うこともないし、食料も水もあります。

たかが十数キロ。ダイエットにもなるしね。

トレッキングシューズ履いてて良かったぁ。

取り敢えず線路沿いをテクテク歩くことにしました。

Tw14

周辺はこのようなサトウキビ畑ばかり。

Tw15

延々と線路伝いに歩きます。

Tw16

Tw17_2

サトウキビ畑を抜けたあたりで、製糖工場を昼に出た列車と遭遇。

線路がガタガタなので貨車の揺れも半端ないです。

しばらく歩くと左側に菜の花畑が広がります。

1月中旬がちょうど満開です。

Tw19

間もなく先ほど積み込み所に向かった列車が戻ってくるので、菜の花とサトウキビ列車の写真を撮ってみることにしました。

Tw18

Tw20

歩いてみなければ、こんな写真は取れなかったので◎とします。

さらに製糖工場方面に歩いていきます。

次回に続きます。

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月24日 (日)

台湾 虎尾糖廠馬公厝線 その6

台湾サトウキビ列車撮影旅行の続きです。

一緒に来ていた友人たちは台北に戻り、自分だけこの地に残ることになりました。

さっそく斗南(どぅなん)のホテルに戻り、連泊の交渉です。

ダメ元で値引き交渉もしてみたのですが、これはすんなりとOKが出ました。

初日のように無駄に広い部屋ではなく、極一般の部屋を希望してみたら、日本円で6.000円ほどでした。もちろん朝食付きです。

初日の予約は日本からアゴダでネット予約したのですが、ホテル直接予約の方が少し安いようですね。

受付のお姉さんは親切でGOODでした。片言の日本語も理解出来ます。

今度の部屋はこんな感じです。

D11

なかなか快適なホテルでした。

念のため夜のうちに明日のタクシー手配もしておきました。

翌日は朝6時に起床。

ホテルのレストランに行くと日本語ペラぺラのお姉さんがいて色々な話を聞き出すことが出来ました。

食べ終わりフロントに戻ってみるとすでにタクシーが待機してました。

かなり年配の運転手さんで台湾語以外は全く出来ません。

Map1


今日はサトウキビの積み込み所である10号積み込み所に行く予定です。

省道19号とクロスする踏切のそばです。

虎尾の地図で行き先を示したのですが、いまひとつ理解してない感じがします。

なんか一抹の不安が・・・・

そうこうしているうちにレストランにいた日本語の出来るお姉さんがわざわざ来てくれました。

行き先とか迎えの場所とか一生懸命説明してくれたのですが、タクシーの運ちゃんは、そこには行ったことがないとか言ってます。

このおじいちゃんの運転手は大丈夫なのかな?

ナビに入れれば一発だろうとタクシーを覗いてみたらナビなど付いてません。(汗

別のタクシーを手配するのも気の毒だったので、取り敢えず出発してもらいました。

走り出したら意外と順調で、あともう少しで目的地に着くというところでタクシーは急に左折。

おいおいなんで左折するんだよ。まっすく行けばすぐだよ。

と言ったのですが、当然日本語も解ってくれずどんどんと変な方向に走り続けるではありませんか。

そのうち道に迷い通行人に道を聞く始末です。

地図を見せても解ってもらえず、俺が運転するから代われとジェスチャーしたら それはダメと拒否されました。

最悪の珍道中です。

途中 道が無くなったりして時間ばかりが過ぎます。

なんとか鉄道の線路が見えたので、そこで降ろしてもらいました。

目的地とは外れた9号積み込み所のそばでした。

Tw3_2

帰りのタクシーは2時間後に降りた場所でという話がホテルで付いていたので、念を押して電話番号も教えてもらいました。

さすがに道を間違えたことを悪いと思ったのか、料金はホテルで交渉した金額でOKでした。

そして運ちゃんに帰りは間違いなくここに迎えに来るように確認して、この9号積み込み所付近で、サトウキビ列車の撮影です。

狙っていた1番列車は、ロスタイムのため既に通過済み。

そのあとすぐ来る2番列車を狙います。

Tw1

Tw2_2


ここ9号積み込み所は、一番製糖工場に近いサトウキビ積み込み所です。

踏切番のおばさんの話だと、昨日まででここの積み込みはすでに終了したと言っていました。

積み込み風景を撮るなら10号・11号・12号・13号へ行った方がいいという話です。

予定通り10号積み込み所へタクシーが連れていってくれれば何のことは無かったのに・・・・・

Tw4

サトウキビ満載のトラックがここに上がり、貨車にサトウキビを落とします。

Tw6_2

Tw9

積載所の上に登ってみました。サトウキビがいっぱいこぼれています。



すでにこの周辺のサトウキビの収穫が終わってしまったので、9号積み込み所では、積み込みの様子は見られませんでした。

昨日積み込まれた貨車のみがヤードに停車していました。

Tw8_2


しばらくこの周辺で撮影します。

踏切の先は林になっていてちょっといい雰囲気です。

Tw11

Tw12_2


次回に続きます。

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月16日 (土)

台湾 虎尾糖廠馬公厝線 その5

台湾 サトウキビ列車撮影の旅の続きです。

1月だけど台湾は天気が良ければかなり暖かいです。

自分的には、半袖でも大丈夫なくらいですね。

でも、地元の人は寒がりなのか冬のジャケットを着ています。

しばらく線路端で列車を待っていると通りがかりの人が次々に声をかけてきます。

台湾語がわからないので、何とも返答のしようもないのですが、割と気さくな人が多いような気がしました。

無視するのも変なので、適当に日本語で挨拶を返していたのですが、何人目かのおじいさんはたどたどしい日本語がしゃべれました。

子供のころに学校で日本語を習ったと言っていましたよ。

そうこうしているうちに、遠くの方からディーゼルエンジンのうなり声が響いてきました。

かなり満載の貨車が重いらしくゆっくりゆっくりと近づいてきます。

To17


かなりの長編成でサトウキビ畑から列車が戻ってきました。

To16


To18


貨車が結構揺れるので、線路端にはサトウキビがこぼれ落ちています。

30分も経たないうちに次の列車がやってきました。

To19


いったん市街地に戻り付近を散策してみました。

To20

線路からほど近い所に繁華街があります。

To29


ここは生鮮市場です。

To21


干し肉屋さん。スパイシーな香りが漂っていました。

To22

露店の野菜売り。なんかフィリピンの光景にも似ています。

To23


元気な魚屋さん。ここも露店です。

To24

魚の頭だけ買う人もいるのかな?

To26


ここは鳥屋さん。丸ごと買うということは、さばく技も持っているということですね。

良く見るとなんかグロテスク。

To27

このグリーンの果物はレンブーの一種。

リンゴとナシの中間のような味でとても美味しかったです。

赤いレンブーは多く見かけますが、このグリーンもお勧めです。

次回に続きます。

 

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月13日 (水)

台湾 虎尾糖廠馬公厝線 その4

台湾のサトウキビ列車撮影旅行の続きです。

製糖工場から虎尾の市街地の方へ線路伝いに歩いてみました。

To51

このように線路の中にも平気で車が入ってきます。

列車の本数が少ないとはいえ、ちょっと怖いですね。

To53

かつては複線になっており旅客営業もしていました。

今 使われているのは真ん中の線路のみ。

To54

途中 何か所か踏切があります。

交通量の多い市街地では各踏切ごとに踏切番が常駐しています。

To58


これが踏切番の持つ旗です。赤とグリーンがあります。

To55


椅子に座っているのが踏切番。

To57

このぐらい大きな通りだと交通量も多いです。

この踏切は遮断機付きでした。

To56

沿線にはなぜかネコがたくさんいましたよ。


To59

To60

線路の両脇は駐車場状態。

列車の運行期間がサトウキビの収穫期の12月から3月までなので、それ以外の期間は完全に線路上が駐車スペースになってしまうそうです。

To61

To62_2

さらに進んで行くとかなり生活感の濃いエリアになって行きます。

To63_2


線路わきに大きな寺院がありました。

この先は専用軌道になっていきます。

To65


だんだと人家もまばらになってきます。

To66


線路にあった蓋を開けてみるとこんなものが

To68


さらに進むとこんな看板がありました。

小さな用水路の上に小さな鉄橋がありました。

この先はしばらく専用軌道区間になります。

To67_2

写真で踏切のように見えるところが小さな鉄橋です。

To69_2

ここもかつて複線区間でした。土に半分埋もれた線路があります。

使われてないので錆だらけです。

To70_2


今日の撮影地はここに決めました。

左側には舗装路も並走してますので、車かバイク利用の方はいいポイントかもしれません。

サトウキビ列車が来るまでしばらく待つことにします。

次回に続きます。

 

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月10日 (日)

台湾 虎尾糖廠馬公厝線 その3

さて 台湾 サトウキビ列車撮影の旅の続きです。

To9

T10

製糖工場を8時出発の一番列車を工場の出口付近で狙います。

工場を出発する列車は空の貨車を連結しています。

1番列車が出た後 数十分間隔で2番列車が出発します。

T11

貨車は30~50両ほど連結していて超長い編成です。

To8

最後の車両には赤い布切れが結び付けられていました。

↓逆にサトウキビ畑から戻ってくる列車はサトウキビを満載で帰ってきます。

To5

To7

市街地は道路との併用軌道。線路端は生活の場となっています。

To6

To11


製糖工場周辺だけでも結構良い撮影ポイントがいっぱいあります。

8時からお昼ごろまで、6回撮影のチャンスがあるので、市街地周辺で撮影するのもいいかと思います。

十分に歩いて行動出来る範囲内です。

To10

朝に出発した列車がサトウキビ満載で帰ってきました。

だいたい10時から11時ぐらいです。

お腹がすいたので旧虎尾駅前にあるオムライスの店に入ってみました。

To12

うなぎとオムライスのセットを注文

日本では普通あり得ない組み合せです。

To13_3

見た目はおいしそうです。

オムライスはまあまあ。うなぎはタレが濃すぎて佃煮みたいでしたよ。

To14_2

これは名前を忘れましたが美味しかったです。


デザートにアイス。さっぱりとしてGOODでした。

To15

次回に続きます。

 

ランキングに参加しています。ポチッとひと押しお願いします ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)