こんなのに乗ってみたい
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
フイリピンは日本と同じ島国です。南北1851㌔にわたり7107もの島々で構成されています。総面積は30万平K㎡で、日本の面積の4分の3くらいです。
フィリピン列島は環太平洋火山帯に属し、50を越す活火山があります。ですから温泉もたくさんあります。残念ながら日本風の露天風呂はありませんが、Hot springといってぬるめの温泉プールはラグーナ州周辺に多く点在しています。自分がよく行くのはSanta CruzにあるHot springです。ホテルも併設されておりお気軽なリゾートといった雰囲気の所です。
年間平均気温は26~27℃。一年中暖かく、当たり前の話ですが夏物衣料のみで過ごすことが出来ます。4~5月が日本の夏に相当し、一番暑くなります。照り返しも厳しく連日気温は30℃を越します。
逆に一番涼しいのは12月~2月くらいです。山間部などは朝晩肌寒いくらいです。
あと季節風の影響で雨季と乾季があります。これは地域によって多少の違いはありますが、ルソン島中部では6~11月が雨季、12~5月が乾季です。一番降水量の多い時期は7~8月です。
農園のあるケソン州ではマニラと天候が違います。ケソン州全体でも山間部と海沿いでは天候が違います。農園周辺は山間部ですので、一年中雨が多いですね。隣町は晴れていてもここだけは雨なんていうことが良くあります。本来なら今は乾季のはずですが9月~2月ぐらいまでは本当に雨ばかりです。
その代わりマニラ周辺では雨ばかりの7~8月は結構晴天が続きます。気温も低くマニラと比べたらずっと過ごしやすいです。排気ガスも少ないし住むにはいい所ですよ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
書き忘れてしまいましたが、このホームベージからPALの運航状況がわかります。
ちなみに本日はほぼ定刻どおりでした。
http://www.narita-airport.jp/jp/guide/t_info/2_pal/index.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日、無事に日本に帰ってまいりました。今回はいろいろと精神的に疲れました。一言で言うとMAGULOです。(混沌・でたらめ・めちゃくちゃというような意味)たぶん100年たっても大して変わらないでしょうね。相変わらずです。
まあ そんないい加減な所が私は好きなんですけどね・・・・・・
今回JALではなく、フィリピンエアーライン(PAL)にしました。マイレージが溜まったので次回はタダになるからです。でも少し後悔していました。実は出発の前日まで、飛行機の機材不良のため大幅な遅れや欠航が相次いでいたのです。成田→マニラは4時間前後の遅れ、マニラ→成田は欠航で翌朝の出発というのが一週間ばかり続いていました。よくあることなので免疫はできていましたが、あまり気分は良くないですよね。
出発日にようやく機材トラブルは解消されたようで、定刻の1時間遅れでなんとか離陸できました。
まず気がついたのは、フィリピンエアーラインの客層の変化です。以前はタレントと中年のど派手オヤジさんというのが客層の中核をなしていたのですが、がらっと変わりましたね。
成田→マニラ線はタレントと思しき人々をほとんど見かけなくなりました。以前はタレントとの同伴帰国の痛いオヤジさんの観察が面白かったのですが、今回はそれを見ることもできませんでした。
それに変わったのが子連れのビーナ達です。息抜きで帰国なんでしょうか?小さい子供連れが多かったですね。
それと意外にも日本人ギャルが多数いました。観光ならセブ行きだと思うんですが、なぜかマニラ便。たまたま話す機会があって謎が解けたのですが、大学の語学研修(英語)がマニラであるんだそうです。よ~く見たらちゃんと引率の先生も一緒でした。
あと相変わらず多いのが、初心者のオジ様方です。来日できないタレントに会いに行くのでしょうか?大量のシーフードヌードルを抱えてPALのチェックインロビーにHISの航空券引換証を見せて入ろうとしていました。係員にまずチケットに引き換えてから来てくださいと言われたら、チケットなんか最初からもらってないと逆切れしていました。(笑)
引換証には『H-32団体カウンター集合』て書いてあるのに読んでないんですね。このオジさんは虫の居所が悪かったのかしばらく絡んでいました。
フィリピン行きの方は結構 キャラの濃い方が多いので退屈しませんね。
帰りの便は、タレントに変わってピノイ君たちが多かったです。ファミリービサで働きに行くのでしょうか?自分の隣には中年のフィリピン人夫婦がいました。入国カードを書くのに1時間近く格闘していました。滞在予定先の住所がわからなくて困っていました。ふたりとも初めての来日だそうで、妹が日本人と結婚しているのでファミリーピサでしばらく滞在すると言っていましたけど無事に入国できたのかな。
このキーホルダーはターミナル2の出発ロビー中央のエスカレーターを上がって右側の方の売店で売っていました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
恒例、年末ジャンボ宝くじです。たぶん当たらないとわかっていながら、ついつい購入してしまいます。確率的には限りなくゼロに近い数字なんでしょうね。ただ、今年身近に当選者がひとりいました。といってもジャンボではないのですが、普通の宝くじです。ジャンボの30分の一なのですが、ど~んと1000万ですよ。自分にとってはとつてもなくでかい金額です。(泣)当選者は近所のオバサンなんですが、なんでもうちの店舗で販売している猫のマスコットを写真のようにしていたら当たったそうです。まあ、二番煎じは決して無いとは思いますが、思わず真似をしてしまった自分が情けないです。(爆)
ところでそのオバサンに『誰にも内緒ね』と言われ、口止め料と猫のご利益のお礼として二千円相当のおせんべを戴きました。(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
しかし寒い日々が続いていますね。自分は喘息とアレルギー持ちなので暖房嫌い、冷房嫌いなんです。おかげさまで体は暑さ寒さに対してはめっぽう強いのですが、さすがに今年の冬は厳しいです。唯一OKな床暖房の入っている部屋から出られません。床暖房は結構いいですよ。自然な温まり具合で、空気も汚れないし光熱費もそれほどかかりません。ただ欠点と言えば温まるまで30~40分もかかることかな。
友人連中は明日から現地入りが多いですね。こんなにチケットが高い時によく行けるなあと感心しています。一度爆竹やロケット花火の飛び交うフィリピンの正月を過ごしてみたいのですがなかなか実現できません。自分は毎年この時期には行けないんです。販売業なので年末年始は書き入れ時、休み無しなんです。サーヤン ナマン!
早く日本の仕事に終止符を付けてフィリピンで生活したいのですが、とりあえず資金を貯めるまでなんとか頑張るしかないですね。
昨日フィリピンから少し遅れたクリスマスプレゼントが届きました。なんとEMSなのに二週間もかかりました。いつもは4~5日で届くのにさすがに荷物が混んでいるようです。中身は毎年恒例のタガログ語の音楽CDです。今回は映画のVCDも何枚か入っていました。三が日は仕事があるので、自分の正月休みは皆さんが働き始めた頃からです。早く現地入りしてライブバンド巡りでもしたいです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日は銀行がとても込んでいました。半端でないくらいです。いつもはガラガラなのにATMは外まで延々と行列していました。取引先への振込みが数件あったので仕方なく並びました。20分くらい待ったでしょうか、やっと順番が来てやれやれです。開店と同時に来ればよかったなあなんて考えていたら、振込カードを1枚忘れてきたのに気が付きました。ガーン! ショックです。こんな混んでいる日になんてこったです。また会社まで戻り、また並びなおして1時間のロスになりました。(笑)
フィリピンならタイムロスは日常的で、もう慣れっ子になってしまいましたが、日本でやってしまうとは・・・・
帰りに気晴らしで寄ったコンビ二で、ちょっと懐かしいものを見つけました。森永のチョコボールです。学生の頃、オモチャの缶詰がほしくて、銀のエンジェルを必死に集めた記憶がよみがえってきました。マニアに言わせると、銀のエンジェルはバリの位置が、0.5ミリほど違うので真剣に見極めれば、必ず当たると言っていたのを思い出しました。
早速挑戦です。1ケース20個入りなのですが、バラバラになっているチョコボールの向きを揃えて眺めることしきり。う~ん 難しい!みんな同じに見えます。違う箱も見てみますがやはりみんな同じに見えます。唯一イチゴ味のチョコボールだけが微妙に違う雰囲気です。
店員さんが不思議そうに眺めていたのに気がつき、イチゴ・ピーナッツ・キャラメルの3種類を購入し退散いたしました。
後で開けてみて、びっくりです。なんとイチゴ味のチョコボールがビンゴでした。
う~ん まぐれなんでしょうか?????
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ANGELES Germany GUAM JPM macau OPM OPMアルバム-1 OPM初心者講座 PP行脚 you tube おすすめのOPM-1 もて歌 OPM イベント ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ゲーム サイバーDAM OPM配信曲 スポーツ トラバホ ニュース バクラちゃん ババエ パソコン・インターネット ビキニバー フィリピンのお土産 フォト ペット マガンダちゃん ロタ島 交通機関 台湾 学問・資格 心と体 恋愛 恐るべしピーナちゃん 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 沖縄 温泉♨ 火消し 痛いオヤジ 芸能・アイドル 趣味 車 鉄道マニア 長崎 雑記 音楽
最近のコメント